
三陸海岸を宮古から北山崎を目指している途中、三陸鉄道の駅に立ち寄りました。
北リアス線は宮古~小本間、田野畑~久慈間で平常通り運行しています。
最初に見えたのはこんな風景でドキッツ!「空に浮かぶ鉄道!」
田野畑駅近くにある三陸鉄道の車両と同じ塗装の平井賀川の水門なのだそうです。
震災の津波の跡??と思い、ドキッツとした光景です。
田野畑駅は3月11日、東日本大震災による津波を受け、駅周辺が壊滅的被害を受けた場所です。
津波は海抜20m以上の位置にある駅舎手前まで迫りましたが、駅施設は大きな被害を免れたそうです。しかし三陸鉄道北リアス線は線路が寸断され、当駅へ列車が運行できない状態となったそうです。
衝撃的な現実を目の前にしてショックを受けましたが、現在、田野畑駅から三陸鉄道は復帰しています。
あまちゃんのロケで使われた駅であり、それ以前から赤字だった三陸鉄道はドラマと同じように、色々と努力をして赤字解消につとめていたようです。
津波のダメージが大きく一時は廃止を危ぶまれ、昨年、存続の署名活動なども行われましたが、私はもちろん身内一丸となって三陸鉄道の存続署名を集めました。
あまちゃんのロケ地となって、注目を浴び観光客も増えているそうです。
あまちゃんの人気は、もちろん、脚本の面白さもあるのですが、やはりどこかに、三陸を応援したい!被災地を応援したい!そんなたくさんの人の気持ちがあるではないかと思うのです。
カンパネルラ田野畑駅となっている「カンパネルラ」とは、宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜に登場する人物に由来するそうです。
鉄道むすめは聞いたことがありましたが、こちらは「鉄道ダンシ」。
ここが改札。雰囲気のある楽しい改札で思わずパチリパチリ!絵になります。
鉄道ダンシの?グッズも色々売られているようで、横の切符売場もにぎやか。
鉄道ダンシ http://www.sanrikutetsudou.com/category/tetsudoudansi
そして、改札の反対側にはカフェがあります。お店の名前は忘れましたが、リアスではありませんでした。
あまちゃん出演者たちのサインがずらりと壁に並びます。
コーヒー400円 ブルーベリーティー300円。
コーヒーはサイフォンでしたが、ブルーベリーテイーはティーバックでちょい寂しい。
コーヒーはノリタケのカップで登場。
三陸鉄道一日フリーー乗車券も発売されています。
利用可能期間は土日祝日のほか8月11日までと、12月28日~平成26年1月5日。
※詳細は三陸鉄道のサイトでご確認ください。
http://www.sanrikutetsudou.com/ 三陸鉄道の詳細はこちら
↑↑↑ カンパネルラ田野畑駅
駅から海へ行くと、津波の浸水の後や津波で破壊された場所が残っていました。
がんばれ!三陸!被災地の復興はまだまだです。ぜひ応援したいものです。
田野畑村ホームページ http://www.vill.tanohata.iwate.jp/
三陸鉄道路線図
三陸海岸の旅は田野畑村、北山崎へつづく。
東北新幹線はやぶさ「グランクラス」で行く!三陸海岸旅行記 目次まとめはこちら
「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます