220views

「爽やかな香りで、髪と頭皮をしっかりケア!『ゆず油』」…

「爽やかな香りで、髪と頭皮をしっかりケア!『ゆず油』」…

ここ数日…続く、猛暑の日々。

気になるのは肌だけでなく…

「髪や頭皮も気になります」

ここ数日の猛暑で、汗が滝のように額や背中から流れます。

「身体から、こうして汗が出るということは…
 頭皮だって皮脂がたくさん出ているはず」

毎日、髪は洗っているけれど…

「なかなかスッキリ!という訳にはいかない訳で…」

事実…

「頭皮がべたついているような…」

というのも、の汚れまでは
シャンプーではなかなか取りきれないんです。
なので、最近始めたのが

「オイルを使った頭皮クレンジング」

え?皮脂や汚れが気になるところにオイル?って思うでしょ?
でもこれが意外と効くんです!
というのも…頭皮のべたつきは古い皮脂がもたらすもの。

ここで登場するのがオイル。
「脂には、油」ということなのです。

ほら、しっかりメイクもオイルクレンジングで
スッキリ落ちるでしょ?

「あれと同じ原理です」

とはいえ、頭皮のクレンジングはやり過ぎも良くないので
だいたい週に1度が目安。

私は、友人からいただいたホホバオイルだったり
以前から、黄楊櫛の手入れにも使っている椿油だったりを
その日の気分に合わせて使っています。

とはいえ…どちらのオイルも…「基本、無臭」
いや、強い香りが苦手な私にはちょうどいいんですが…

「この夏の季節、少し爽やかな香りが欲しいところ」

そんなちょっとした贅沢にぴったりなものを見つけました。

それがこちら



株式会社ウテナさんの「ゆず油」

そう、私の大好きな柑橘系の「ゆず」から採れた油なんです!



2013年3月には、iVOCEのヘアケア全般部門で
1位になったアイテム。

「気になるよね。多くの人から支持されているアイテムは!」


こちらのゆず油。

「厳選した国産ゆずを使用した無添加処方のヘアオイル」





パッケージにも色々と書いてあるね。

日本の豊かな土壌で育てられた「ゆず」の果皮と種子から
抽出した2種類のオイルから生まれた「ゆず油」

「香りもとても爽やかなんです」

ゆずの果実本来が持つ、自然で爽やかな香り…

「強い香りが苦手な私にぴったりな…理想的な自然の香りです」

シリコンはもちろんのこと
合成香料や着色料、鉱物油、紫外線吸収剤、パラベンなどの
合成原料を一切使っていないんです。

「安心して使えますよね!」

私のように、シャンプー前の頭皮のオイルクレンジングで
健康で健やかな頭皮にするのはもちろん、
傷んだ状態の髪に紫外線があたると、
髪表面のキューティクルの剥離が促進され、枝毛や切れ毛の
原因になるので、お風呂上がりのトリートメントや
朝のスタイリングに使うことで髪のダメージが補修され
しなやかにまとまる、イキイキとした髪にもなるんです。

そうなんです。

この「ゆず油」はスタイリングやトリートメントといった
「毎日のヘアケア」から
オイルパックといった「スペシャルケア」そして…
週に1度、集中ケアする「頭皮クレンジング」まで



「この1本でOKなんです!」

いつも、頭皮クレンジングしている私は
早速、「ゆず油」を、クレンジングに使ってみましたよ。

まずは…ゆず油をティースプーン2~3杯分とりわけます。

こちらを、シャンプー前の乾いた頭皮に少しずつなじませて
頭皮全体をやさしくマッサージしていきます。

「指のはらを使って、優しくマッサージすると気持ち良いです!」

何より…こちらの「ゆず油」なら…

「爽やかな香りで、マッサージ効果とともにアロマ効果もありそう!」

マッサージ中もとっても癒されます!

全体になじんだ所で「5分放置」

そして、髪と頭皮を、ぬるま湯でよく洗い流してから
シャンプーで残ったオイルを丁寧に洗い流していきます。

ここでのポイントは…

「ぬるま湯でよく洗い流すことと、
 シャンプーは2回するのがおすすめですね」

そうすると…

「普段のシャンプー後とは違った、スッキリ感」

洗い上がった後、髪の毛を乾かすと…

「ふんわりとした仕上がりに」

頭皮もクレンジング前のようなべとつきがなく
サッパリとして、気分爽快です。


乾燥した髪質の方や、広がりがちな髪質の方には、
スタイリングに使うのもおすすめ。

手のひらに1、2滴、「ゆず油」を手に取ったら
毛先から少しずつ、薄くなじませてから
手ぐし、または普段使っているブラシ等で
スタイリングしたらOK。

冬など、乾燥がさらに気になる時などは
オイルパックもおすすめ。

シャンプー前の少し湿らせた髪に
ショートヘアなら、ティースプーン3杯程度、
ミディアムヘアなら、4杯程度、
ロングヘアなら5杯程度をなじませて
蒸しタオルなどで髪全体を覆い、10分ほど置いてから
お湯でよくすすぎます。
その後、シャンプーでしっかり洗い流せばOK。

「湯船に浸かりながら、パックすると身体も温まりますし
 髪にも充分浸透しますよね!」

毎日のスタイリングにはもちろん、
スッキリ頭皮のクレンジングとして
そして、オイルパックで潤いをしっかり補給。

「1年中、色々と使える便利なオイルです」




使用量の目安も箱の内側に載っているので
初めて使う方にも安心です!

これからも愛用していきたい「ゆず油」
健やかな髪を目指す方にはおすすめのアイテムです。

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ヘアケア カテゴリの最新ブログ

ヘアケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる