まだまだ暑い日が続きますね(>_<)
さて、皆さんはアイシャドウってどのくらいの頻度で購入していますか?
私は、20代前半の頃。欲しいものをどんどん購入していましたが…
どうしても同じような色合いが揃ってしまい、尚且つ消費が追いつかない。
とゆう事がありまして…
現在定番のブラウンは別として、パープル・カーキ・グレー・ピンク・ブルー系の
アイシャドウパレットが各1個ずつ位有れば良い事にしよう!と心に決めて
新色や限定色の誘惑にやられつつも、1シーズン1個位の枠の中で購入を留めています。
そうなると、今度は無難で長く使えそうな色味ばかりがなんとなく揃うことになり
ラメやパールの控えめな、なんとも面白みが無いものになってしまっているのも事実。
そして、枠をこえて購入しているのが催事等の際に購入しているものなのですが
主に、くっきりはっきりな原色ものが多く…完全に持てあましています(-_-メ)
これ以上は、今増やしたくない。でも…でも…
夏だし、たまにはキラキラ~*.・.。○**.+*な感じも楽しみたい
使わない色達も何とかしたい…とゆう事でこちらを使用することに☆
*エレガンス アイグロス #05

チューブタイプのクリームの様なアイシャドウ
そのまま使用しても良いし、ベースとしても使うことができます
私が購入した#05はホワイト。原色に近い色合いのアイシャドウも
こちらをベースにして上から重ねると、少し柔らかな色味に変化
大小のラメが沢山使われていて華やかな仕上がりにしてくれます
アイグロスあり

アイグロスなし

※使用アイシャドウは左からエレガンスファンタムアイズ#02・#07です
若い方なら、これを単体アイシャドウとして使用して
青みピンクのリップなんかつけても、白×ピンクの夏らしくさわやかであり
非常に可愛らしくもあるメイクが完成しますよ♪
ここで注意なのですが、チューブから出して直に塗ろうなんて思ってはいけません!
そうすると、かなりメタリックとゆうか…ギラギラした感じになり…
昔のヤマンバメイクを彷彿とさせる目元になってしまいます(笑)
綺麗につけるコツは、一度人差し指に小さいビース位の容量をとり
親指とすり合わせてなじませてから瞼に乗せること
これだけでとても上品なラメ加減になります☆

※左が直塗りで右がなじませてつけた場合
つける量によるかとは思いますが、今の所このつけ方と量では
二重のラインにたまって筋が出来る様な事は有りませんし
なによりコスパが良いのも嬉しい点です。
ごく少量でかなりラメがのる為、全然減っていきません♪
手持ちのシャドウに飽きてきたら、ちょい足しアイテムで気分を変えてみても
いいかも知れないですよ☆
すなっくのママ
花と蝶さん
MAEMAE☆さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
☆peony☆さん
ranmaruさん