66views

もろた着物で夜な夜な…

もろた着物で夜な夜な…



一人ファッションショー、もしくは一人展示会を繰りひろげている

 

ぷち女将です

 

 



一昨日もらった30枚の着物たち前記事はコチラ、

 

やはり好みのを選んで購入するのと違い似合うのかが、非常に気になるものです(^^ゞ

 

 

 

ってコトでジャンジャン着てみるの図~



 

 



 

夏物の2枚

 

今年になって白色の着物や浴衣が欲しい衝動に駆られていたため、

 

とてつもなくツボなのが来てくれたのです~

 

 

白いのは麻混っぽい。黒いのは素材不明の縮緬地。

 

 









 

 



 

袷の4枚

 

小柄な割に大きい柄の物もある



 

持ち主さんは華道の先生(多分、大正生まれ)だったそうで、

 

「小柄な人には小さい柄」っていうのは特に気にすることは無いんだろうな…

 

あたしは150センチだけど。

 

 

大きい柄が好きなあたしには嬉しい物ばかり

 

ごく淡~いピンクに太い線模様の、大胆で好き 

 

 



 



 

袷のよそ行き系。



状態の良さにナミダがチョチョ切れます(古。)

 

 

この中ではアイボリーの地色に葉っぱ模様のが一番気に入ったんだけど、



どうも似合うのか自分でわからないの…

 

 

自分ではパンチの効いたハッキリした色が合うと思っているからかも

 

 

真っ白・真っ黒・原色・超地味・超派手。

 

 

パステルカラーなんて、生まれてこの方洋服でも選んだことない

 

母が買ってくれても着なかった「可愛らしい色」

 

 

 

着物自体にカラダが馴染んだのか、

 

「淡い色も似合いそう」と言ってくれる人も現れた(驚)

 

 

 

もし「女将はコレが一番似合う!」ってのがあったらコメントして欲しいです

 

 

 

一昨日もらった着物たち、2夜連続のファッションショーで酷使してます(笑)

 

 

着物との会話は楽しいですよ~

 

 

 

「アナタ丈ぴったりなんだから、そんなに衣紋抜いたら腰ひも出るわよ!」

 

あいすいません…

 

 

 

 

昨日、嬉しいことがありました

 

 

この二年間のあたしの

 

「ふだん着物姿・ときどきよそ行き」

 

をいつも見ているお向かいのM姉さん

 

 

そうです先日帯結びをレクチャーした姉さんです記事はコチラ。後半にM姉さん話

 

 

そのM姉さんが、お友達と浴衣ランチ会に行ってきたよーって、

 

帰りに見せに(魅せに)来てくれたのです~~~

 

 



 

お写真撮らせていただきました

 



 

帯結びは「リボン結びの手先を結び目から出す」です

 

簡単で、なんせリボン結びだから忘れにくいしオススメ

 

 

心底嬉しかったのです



大好きな姉さんに、花火大会じゃなくただのランチで着てもらえたのが…

 

しかも3人皆浴衣でランチだったんだって

 

 

和装がいつもあるランチ会のファッションの一つとして選ばれたのが嬉しい…

 

 

 

毎日のスーパー部屋着(帯ナシ・市場前掛け)も見てて、

 

キッチリ着るあたしもたまに見てて、

 

M姉さんの着物観が良くなってくれたのかなーなんて

 

自画自賛

 



これからも自然に着て、

 

誰もが着られる着物を目指したいです 

 



 

 





 

応援のクリック、いつもありがとうございます!!

 

暑さに負けずにブログ更新がんばりますー(^○^)

 

 









ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる