ちょっとだけお付き合い下さい
エレガンス好きなら1度は使った事があるであろう
崩れないと言えばコレ。エレガンスのラ プードルのお話です

この「プードル」は、以前のパケから愛用していましたが
最近は、クリスマスコフレについて来たミニコンパクトを使用していました
リキッドファンデーションを使用する際の仕上げと夏季シーズン
そしてパウダーファンデーションを使用時のリタッチや、冬季にも大活躍
年間通して、いつもいつでもプードルさんには大変お世話になっている訳です
さて、プードルにはオートニュアンス リクスィーズとオートニュアンスがありますね
何が違うのか疑問に思った事、有りませんか?って知ってるよね(笑)
でも、少しおさらいしてみましょう
結構アバウトなBAさんの場合…
「大きいのと小さいのとどちらにしますか~?」
と、購入するお客様に質問していたのを耳にした事があります
けど、大小だけじゃないでしょうよ…(-_-メ)
*オートニュアンス リクスィーズ
お化粧の仕上げとして使用。
メインの効果は、きめ細かい仕上がりで化粧もちが良くなる
*オートニュアンス
主にリタッチ用として使用。
メインの効果は、くすみ無く明るく透明感が上がる
配合されている成分も少し違うし、きちんと違いはあるんです
今回は、オートニュアンスからリクスィーズへ切替を検討
今までのオートニュアンス I(粋で気高く凛と澄みきった肌)は、ほんのり桜色
極めて薄~いベビーピンクでしたが、かといって特に顔だけ白く浮く訳では無く
本当に陶器のお人形さんの様な肌色に仕上がりました。オートニュアンス仕様なので
速攻でくすみが一掃されて、リタッチ時にはかなり有難かったのですが
今回は、化粧もちを上げたかったのと自然な赤みが欲しいとゆう事で
「健康的で、明るく華やか」を個人的テーマに掲げ…
リクスィーズにして、色も II(ゴージャスな印象の華やかな肌)に変えました
パウダー自体の色味の違いはこんな感じ

(上:I 下:II)
色は実際つけると、今までのIよりも確かに肌の色になじみやすい気が…
違いが明確にわかったのは写真。明らかにコーラルピンク気味に発色しています
※「キールズ BBクリーム #フェア」の上からつけた場合

(左:II 右:I)
もうちょっと、画像処理で色の濃度をあげると判り易いかな?

(左:II 右:I)
気になる色があった場合、こんな感じで半顔ずつつけてもらうと
違いがはっきりと判ります。1回ずつ別の色をつけるより確か
1個購入するとかなりの期間もちますので「色選び」は妥協無く
慎重にした方が絶対に良いと思いますね
そしてプードルは夏のイメージが強いのですが
私にとっては、これからのシーズンも必需品
今時期は暑いので、スキンケアは美容液が最後でクリームはつけて無いのですが
秋冬は、かなりコクのあるクリームが好き。油分が多いスキンケアになり
さらには暖房器具等で顔の温度も上がり気味になりますので
混合肌の私は、Tゾーンの化粧崩れ対策も夏季同様手を抜けません…(-_-メ)
毎年ミラコレも気にはなるのですが、やっぱり買わずじまいで…プードルへ
大好きなアイテムなので、今後もどんどん良い方へと進化させていって欲しいな☆
そして、ここからは完全に趣味の話題になりますので
興味のない方は、さーっとスルーでお願いしますね(笑)
前記事で、キラキラケースは傷が目立って嫌ー!ケースをつけろー!!
なんて騒ぎたてた訳ですが…
まぁ、私一人がいくら言っても作ってくれないのは…
大人だから判っています(-_-;)
だから。大好きな革で作りました♪♪
デザインは「★レザークラフトを少し」とゆうサイトで紹介されている
”エリーケース”とゆうカードケースを参考にさせて頂いています
襟の形をモチーフにしていて、合せがとても素敵なデザイン☆
http://epen.blog3.fc2.com/blog-entry-128.html

プードルは、カードよりも断然厚みがある事と
デザインも、もう少し女性らしく曲線にして花びらっぽくしたかったので
合せ部分もゆるめに仕上げています
プードルを入れるとこんな感じ

大きな皮なんかを買わなくても
少し大きめのハギレで作成出来たから安上がりだし
↓これだけあれば出来ちゃう(誰に需要があるかは判りませんが一応…)
・14cm×14cmの正方形 1枚
・半径14cmの円の1/4 2枚
※今回、厚みは1.2mm位の柔らかい牛革を使用しています
縫いしろは、上記の幅に5mm含むものとします
完成形を見ればわかると思いますが、全てを合せて下2つの角を丸く落とし縫うだけ
レザーなので縫い方は特殊。今回は平縫いと呼ばれる縫い方で塗っています
手縫いの為、事前に皮専用の道具で針を通す穴をあけておくのですが

1回で開けられる穴。1個だけ。地道な作業に具合が悪くなるので…
今度は、一気に穴が開けられる道具を買ってみよう(*^_^*)
不器をさらしてすみません!でも、楽しく作ったから許して欲しいの…
今後はちょっとずつレベルアップして、最後には大きめのトートバックを作りたいと
思っています。さて、いつになることやら…ですが…(笑)
また記事に出来ることを祈って頑張ることとします♪
MAEMAE☆さん
ranmaruさん