42views

++日本の渚百選 雨晴海岸(あまはらしかいがん)++…

++日本の渚百選 雨晴海岸(あまはらしかいがん)++…



旅行記事を他にも書きたいのですが、少しずつ書いていきま~すw

富山/長野/岐阜の旅日記続きです!




雨晴海岸(あまはらしかいがん)にも立ち寄りました。
富山県高岡市北部の海岸。
能登半島国定公園に含まれ、日本の渚百選に選ばれている。

万葉集に「渋谿(しぶたに)」と詠まれた雨晴海岸は、岩礁多く白砂青松の景勝地。





晴れた日には、
富山湾越しに立山連峰の3000m級の山々を望むことができ、景勝地として人気がある。

特に元旦には、初日の出を見るために多くの人が集まる。





高岡市と氷見市を繋ぐJR氷見線の越中国分-雨晴間はほぼ海岸線のすぐ横を通るため、
車窓からの眺めも良く、海岸線のすぐ横を通る列車の撮影ポイントとして、
鉄道ファンにも人気があり、青春18きっぷの販促ポスターに採用されたこともある。





雨晴駅の近くには、義経伝説の残る義経岩が!

源義経が奥州へ落ちのびる途中、
にわか雨の晴れるのを待ったという「義経岩」。
地名「雨晴」の由来ともなっています。

富山県指定の「氷見海岸鳥獣保護区」の一部として鳥獣保護区にもなっている。













海岸線のすぐ横を通る列車って新鮮でした~!!

赤い電車を見かけたので写真を撮ろうと追いかけましたが、気付けば電車が消えてましたw

ま、見れたからいっか!!w






黒部ダムや黒部峡谷トロッコの動画です♪







































同じテーマの記事

++藤子作品の聖地 高岡++ 09月05日
++カフェモーツァルト☆宇奈月温泉++ 09月05日
++黒部峡谷鉄道 トロッコ電車 終着駅… 08月14日
最新の記事一覧 >>













ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる