283views

【注目】“田植えからコスメ”づくりスタート!自然のパワーが凝縮♪話題のコスメって!?

【注目】“田植えからコスメ”づくりスタート!自然のパワーが凝縮♪話題のコスメって!?

100%米由来のエキス「ライスパワー No.11」を主成分とした
スキンケアブランド「肌極 (はだきわみ)」を提供するコーセーが、
化粧品会社初となる“田植えから始めるコスメづくり”をスタートしています。

ライスパワーNO.11を抽出できる米を田植えから収穫まで実際に栽培体験し、
同エキスが生成されるまでの過程を理解するために、
お米のパワーや魅力をもっと知ってもらおうと考えられたスペシャル企画。

その名も・・・「肌極大学」

編集部スタッフも先週行われた稲刈りに参加してきました。

しっかり稲も実ってますね!
育ちが異なる稲と周りの雑草と晴天の空とがおりなすグラデーションは実に美しいですね。

先生に稲刈りの仕方をレクチャー頂きスタート!!!

普段自然になかなか触れることがないので、何もかもが新鮮♪
カエルちゃんがぴょんぴょん跳ねていたり・・・

炎天下の中でみんなでめちゃくちゃ頑張りました^^

稲を2:8に分けて、ハゼカケ(※)する準備を。


お米ができるまでってこんなに大変なんだと。

数時間の体験でしたが、農家さんへの感謝の気持ちと
食べ物が誕生するまでの一連の流れを体験することで、
ものの見方が変わったというか・・・
お米一粒でも大切にしなきゃっという気持ちが生まれた。
そして、この収穫したお米が化粧品の中に入ると思うと
とっても考え深いな。

稲穂を乾燥させるために、ハゼカケをして本日の作業終了!
乾燥機ができこのような作業をしている農家さんが減ったとのことですが、
このほうが美味だそうです。

収穫した稲は2週間ほど乾燥させ、収穫へ。
田んぼ1枚から約1トンのお米がとれるそう。

最後に「落穂拾い」を体験。


落穂拾いとは、鎌で刈った後に数本落ちている稲を拾う作業。
ミレーの「落穂拾い」という名画がありましたね。
落ちた稲穂、一束分でご飯1杯分になるとか。
いやその探りが肉体ばかりでなく、精神も疲労させます。
落穂量に比べたら、随分割りの合わない仕事だなあと思いますが、
農家の人の穂一粒は重いんだなあと何度も思いました。
※1
イネなどを刈り取った後に束ねて天日に干せるように木材や竹などで柱を作り地上から干す。
材料が地面につかない程度の高さに横木を何本か掛けて作ったもの。

過去に行われた各講座は、こちらでチェックできます!
■「コーセー 肌極大学」各講座紹介


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる