夏の紫外線で傷んだ!!って ほざいてた私ですが
それだけでは あ~りません
摩擦や お手入れ不足 長いからといって 束ねてることが多い
そして 毎日使ってたヘアアイロン。
髪はタンパク質からできてます。熱に弱い 蛋白質。。。
根元はよくても毛先がパサパサ
これは 毛先にむかって キューティクルが剥がれてしまう そして 枝毛 切れ毛になってしまうのです。
死んでしまった細胞の毛先。。。
でもでも
傷んだことをきっかけに 本気で 改善しようと
いままで以上に 手をかけることにしました。
私のケア方法 実践中レポです
まずは バッサリと傷んだところを切りましょう!
なんて言葉聞いちゃうと 悲しくなっちゃう方 多いですよね。
勿論 一度傷んだ髪は 残念ながら 切るしか方法はないと思います。
そして 枝毛部分より10Cm以上切ったほうがいいとも言われてます。
それはちょっとな~・・・・せっかく伸ばしたのにって思いませんか?
もしくは 伸ばしてる最中なのにって。
では とりあえず 毛先のみカットです。
わたしは 毛先10Cmから 急に細い毛先になってしまってたので そっこを パツンと 切りました。
そして 毛先が ひょろひょろではなく ある程度重みを残すようにしました
毛先は摩擦などによって 枝毛になってしまいます そしてその細い毛先に栄養を届けようとほかの部分にも影響でて
しまっては嫌ですよね なので 毛先をちょきん と切りました。

寝起きの ブローをしない髪がこんなに。
しかも もう 毛先が薄いのは 今の時代はちょっとね
今はある程度重みがあるのが主流です。

このような 毛先はもう 切るに限る!

まだ 長い。。。。だれも気がつかないけど 断然触り心地が違うのです。
もう少し髪が改善されてきたら 切りますが とりあえず この長さをキープ
アイロンも低温でしばらくは ワンカールのみにしよう。 (できればしないほうがいいけど バサバサなんで)
毛先は こうして ケアしてあげることで 問題はこれから うまれてくる髪の毛
健康な頭皮から 健康な髪が生まれる!
そして 頭皮のブラッシング。
朝起きて 頭皮のブラッシングを50回 夜お風呂入る前 シャンプー前にも50回行います。
毛先がボロボロだった頃は絡まって 余計枝毛になってしまうことがありましたが
今は大丈夫 頭皮ケア頑張ってます。
毛先の絡まる場合は 毛先から 優しく綺麗にしてから 頭皮です。
頭皮マッサージは アンチエイジングに欠かせないものなんですよ
そればかりか 結構促進 汚れ落ちまで リフトアップにつながります
わたしの使用ブラシ AVEDAです もう長いこと使っております

過去に記事にしたこともありますね。コチラ
そして 最近 復活して使っております こちら

つげ櫛です。
昔 美容師になりたてのころ 購入しました
再復活です。
乾いた髪をとぐものです バッグのなかに入れて持ち歩いております。
このさき 静電気が起こる 季節 この櫛で 防御したいものです。
時々 椿油でひと晩 つけて乾かし 使用してます。

シャンプーをいいものにしたところで そのあとのケアや生活習慣や食生活が
乱れまくっては やはり 美髪にはなれません。

食はとっても大事です わかめがいい イメージですが 勿論必要だけど サーモンがよかったり。。。
衣食住という言葉のとおり 着るものによっても 食事 生活スタイルで髪に影響があるんです。
わたしは 月一でカラーもしてるので やはり 綺麗な髪 ロングを目指すには至難の業。
カラー後は2週間はとくに 髪を 泡の細かい 優しいシャンプーがおすすめです。
年々 薄くなったり コシがなくなったりしちゃうのを受け入れるまえに
できることから チャレンジです。
まずは ブラッシングしてみてくださいね。
次回は ブラッシングの後のケアをアップしますね。
それにしても うしろがた 髪の美しさ 大事ですよね。髪がきれいならやっぱ
お肌も綺麗に見えてくるものですよね。
頑張りましょっ 美髪目指して!
はるとんぴさん
ぐりぴょんさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
おしゃれ&人生の修行中
KOKO姉さん
babypinkmilkさん
ぴのぴの104さん