
宮崎 愛。
人の名前ではありません。
宮崎県LOVEってことです!
わたしは生まれてこの方、1度しか宮崎を訪れたことがありません。しかも去年。
なのに、なぜこんなに宮崎らぶなのか!?
何と言っても、食べ物とお酒が美味しいから~
去年の11月に宮崎初上陸してから、早1年の月日が経とうとしています。
早いよ~
早すぎるよ~
なぜか宮崎で乗馬してみたり、そして、銀座店に行けば食べられるのに、大淀河畔 みやちくに行ってみたり、宮崎のスーパーマーケットで、焼酎や麦味噌のお買い物!
そういえば、ゴルフにも行きました!散々な結果だったけど!
かなり充実した旅行だったような気がします。また行きたい。。。
行きたい気持ちを、口に入れるもので落ち着かせようと思い付いたのは、西日本では主流の麦味噌を使ったナニか。
麦味噌の甘さが、ホントにクセになるのです
麦味噌、本みりん、高知県の馬路村の柚子(液体)、卵黄を合わせ、空気を入れるようにホイップ!
麦味噌ダレをとりあえず作り。。。
レンコン、本しめじはトースターで焼き、豚バラは一度茹でこぼし、さらにトースターにかける。
そこに。。。こんなに麦味噌たくさん!?しょっぱいよー!?と、思われますよね?
これ、ホイップしてあるので、軽いのです!しかも、塩分もかなり抑え目。火を通さないので、玉味噌の変化球とさせていただきます麦味噌の甘さと柚子の酸味で、酢味噌っぽく仕立ててみました
それに合わせるのは。。。当然、霧島酒造さんの黒霧島ですっ
わたしは、紙パックで購入しています。いや、好き過ぎてわたしにとっては、もはや神パック!スグに無くなっちゃうから、パックで買うのです。お料理にも使うし。
今日ちょうど、会社で黒霧のハナシが出たのです。
「美味しいよね!そりゃ、いいちこ抜くよね!ってゆーか、いままで抜いてなかったのねー」と。
宮崎地鶏と黒霧で、マッタリしたいものですそのあと温泉に入って~、また美味しいお酒呑んで~、そして温泉に入って~、また呑んで~
あぁ~楽しそう~
どうでもイイけど、本しめじの形がカワイイ!
