
一番最初に購入したのは、Dollish Polish。
画像の右側3つです。
手湿疹が治ったあたりに海外サイトをフラフラしててヒトメボレし
オンラインショップにて購入しました。
Dolish Polish
http://dollishpolish.bigcartel.com/
英語がてんでダメなので、どんなメーカーなのかよく分かりませんが、
とりあえず3Freeである様子。
その後、さとちん☆様の記事で「インディーズポリッシュ」なるものを知り、
もしかしたらこれもインディーズってやつ?と驚き。
さとちん☆様の素敵記事がなかったら、私そんなことも知らなかった!
ありがたや~(人´∀`)
そんな素晴らしいさとちん☆様のインディーズポリ記事です。
『Indies Polish vol.1~ vol.8』
https://beautist.cosme.net/article/534771
https://beautist.cosme.net/article/558558
https://beautist.cosme.net/article/560170
https://beautist.cosme.net/article/560192
https://beautist.cosme.net/article/560171
https://beautist.cosme.net/article/574236
https://beautist.cosme.net/article/576612
https://beautist.cosme.net/article/589455
ストーカーかってくらいリンク貼っちゃってますが
どれも素敵なのでダイジェストを選べず。笑
リンク上のさとちん☆様の記事のおかげで
Etsyというサイトの存在を知り、他の4アイテムの購入となるのですが
まずはDollish Polishのカラーについて紹介させてください。

■Zombie Flesh■
乾いたセージカラーに、ブラックの六角グリッター、
グリーンとゴールドの細かいラメが入ってます。
タイトルではゾンビをイメージしたカラーなのか!?
私が感じた印象としては、素朴というか粗野というか、
ストーンのような風合いで着飾らないラフな魅力を感じます。
ボトルデザインが変わりながらも発売されているカラーなので
意外と人気あるのかしら?
ショップのスウォッチはこんにゃくのような色ですが
実際はもっと低彩度のモスグリーンカラーです。

■Say Hello To M Kitty■
白、黒、ピンクのグリッターからなる透明カラー。
グリッターは星やスクエア、六角、ライン状など。
グリッターのカラー構成が非常にシンプルなので
意外とどんなカラーポリにも合わせやすいと思います。
画像ではOPIのDON'T TOUCH MY TUTU!に合わせてますが
ターコイズやグリーン、ゴールド、パープルなどなど
どのカラーも相性抜群、飽きてきたカラーも生き返る
とっても可愛いくもかっこいい品番です。
ただ、艶が出ないのでセシェ必須。

■Care Bear Stare■
透明ベースの中に、星・スクエア・チョウチョのグリッターや
オパールみたいな透明グリッターもちらほら。
カラーもピンク、ラベンダー、水色などのパステルカラーがメインで
グリッターの質感も鏡面っぽく光るというよりは、
艶消しのようなほの光る感じで優しい感じ。
ベースは白やクリーミーな黄色などが合うけど
ブラックやネイビーなんかも意外と合うかも?
今度やってみたいです^^
※下に重ねたのはEssieの#744。
そして、さとちん☆様の記事のリンクからEtsyに飛んで購入したのが、
Cadillacquerとfanchromatic nailsの2メーカー。
Etsyはスマホのアプリもあって、そちらだと携帯でもスイスイ閲覧できたので便利でした♪
ただCadillacquerはEtsy内のショップでは欲しいカラーが完売していたので
メーカーサイトを見つけて購入しました。
Cadillacquer
http://www.cadillacquer.bigcartel.com/
Etsy
http://www.etsy.com/
Cadillacquerから購入したのが以下の2点。

■Say The Word■
バナナイエローにインディゴのスクエア&六角グリッターと
微細シルバーラメ&シルバー六角グリッターがどっさり。
イエローにインディゴカラーが加わるので
遠くから見るとクリーミーなジェイドカラーにも見えます。
インディゴのグリッターはカッコイイとかクールなイメージがありますが
ベースのカラーが可愛いので、ほどよくバランスが取れてカジュアルな印象。
質感としては、かなりグリッターがもっちゃり入ってるので、液ももったり。
セシェのような厚めのトップコートじゃないと見た目にもザラっと感が出る感じ。
でもとってもお気に入りー♪意外と服装を選ばないところも◎

■I Wish I Was The Moon■
グレイッシュで彩度の低いブルーに、
スクエア&六角のオパールみたいに光る透明グリッターと
小さめのブルーラメもチラチラ。
とても綺麗なカラーなのですが、とても塗りにくい・・。
液がもったりとしてるのか、筆にからんで綺麗に塗るのが難しい。
でもグリッターが綺麗なのです!水中で煌く光る石のような。
品番にはMoonとあるので、月夜をイメージしてる?
月の明かりで密やかに煌く水面と言えばそうかも、ほんと綺麗。
2度塗りだとそのグリッターが綺麗に生かされないので
ちゃんとベースを塗って爪をフラットに保ち、
たっぷり液を含ませて1度塗りでさらーっと仕上げるのが◎
難しいんですけどね。でも綺麗!
最後に、fanchromatic nails。
ここはミニサイズも置いてあるので、トライアルみたいな気分でミニを選択。

■MISTY MOUNTAIN■
大小異なる六角ゴールドグリッター&微細ラメはゴールドとブルーとピンク。
ベースカラーはグレーとカーキの中間色。
ベッタリ発色するタイプではなくシアーなタイプで、1度塗りでは透けるくらい。
2度塗りでフリーエッジ透けない・・かな?くらい。
しっかり発色させたい場合は3度塗りが良さそう。
シアータイプを重ねていくのでラメが幾層にも重なり
まるで水面下に漂う金砂のような、奥行きのある輝きが美しいです。
ラメもゴールドだけではなくブルーとピンクが入っているため、
チラチラとした煌きがとてもミステリアス。
非常に美しいカラーで、低彩度で何色とは表現しがたい複雑な色がお好きな方は
きっと気に入られるだろうなーという感じ。
シアーなので何かに重ねたりしても使えるので、ニュアンスチェンジにも◎
※相性良かったカラーメモ※
CHANELヴェルニ、505・553・559、リンメル706(ライトミント)、Essie#753

■LADY OF LIGHT■
私の中では「人魚」と勝手に命名してます。笑
シアーなライトグレーに、インディゴの六角&細いライン状のグリッター、
ミントグリーンやシルバーの小さめ六角グリッター、
ピンクやブルー、シルバーの細かいラメが入っていて複雑な色彩です。
ブルー系のグリッターが入ってるので、グレーでも少し水色寄りに見えます。
1度塗りで透け透け、2度塗りでフリーエッジが透けるかなー程度、
3度塗りでしっかりボトルカラー。
1度塗りか2度塗りが好みです。
結構くすみのあるカラーですが明度が高いので、
レイヤードする際濃い目のカラーをベースに持ってくるのは×。
CHANELのヴェルニ559やペールミント、白や白ピンクなどが◎。
ここ2~3日はこちらをつけてます^^

ベースにOPIのチュチュを持ってきてLADY OF LIGHTを1COAT重ね、
CHANELの#553デニムカラーと合わせてアレンジ。
グリッターカラーとリンクして、とてもよく合う。と、思う。
3メーカー付けてみましたが、一番塗りやすいのはDollish Polish。
市販されているものと違いがあまり無いくらい塗りやすいです。
その他2メーカーは独特な塗り心地で、
やはりブランド品などは非常に優れているのだなーと再確認しました。
インディーズはカラー展開が非常に魅力的ですが、
品質としてはブランドのそれとは比較するものではないかもしれません。
特に、I Wish I Was The Moon。綺麗に塗れるか1指ごとにドキドキもの。
それでも塗りたいと思わせる魅力的なカラーですが、
塗りにくいとイヤだなという方にはオススメ出来るとは言いにくいです^^;
ちなみに、特に気に入ってるカラーを3つ選べと言われたら、
Zombie Flesh、MISTY MOUNTAIN、Say The Wordを選ぶでしょうか。
んーでもSay Hello To M Kittyも捨てがたい。←選べてない
と言っても全爪グリッター盛り盛りが落ち着かないので
いろいろ組み合わせて楽しみたいです♪
hachi-mitsuさん
いちじく小町さん
hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん
chocofucさん
chocofucさん
hachi-mitsuさん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
hachi-mitsuさん
ぐりぴょんさん
hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん
すっとこどっこいです
tifooneさん
urapan♪さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
紅色鶴さん