
表題通り。体重計を購入しました。購入した体重計はTANITA デジタルヘルスメーター ホワイト HD-661-WHです。前回の記事で体重計・体脂肪計・体組成計で悩んでいると記載しましたが、初心に戻り、シンプルな体重計にしました。
ザ・体重計、という感じです。写真で見ていたときはお洒落な感じがしたのですが、実物はそれほどお洒落でもありませんでした。残念。笑。でも、満足をしています。
TANITA デジタルヘルスメーター ホワイト HD-661-WH
この商品は前回の記事を書いたときに既に第一候補でした。やはり一目ぼれ(?)効果は大きかったですね。
サイズ:奥行280×幅280×高さ35mm
本体体重:990g
素材・材質:ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)、AS(アクリロニトリル・スチレン)
原産国:中国
最大計量:150Kg
機能:ステップオン機能
計量単位:最小100g単位
下記のような箱にいれて届けられました。
なんか色々の国の言語が記載されていました。一緒に同封されていた説明書はシンプルでした。その分、初期設定は非常に容易でした。これはシンプルに体重計機能しかないからだと思います。
ちなみに体重計の裏面はこんな感じです。何もありません。
実際に計測してみると?
amazonのレビュー評価に「数値が変化する」「立て掛けた状態から使用すると+0.9kg の増量」「液晶画面が暗い」などのデメリット面が記載されていました。そのあたりに若干の不安がありましたが、実際には・・・全く気になりませんでした。
「数値が変化する」
→そんなことはありません。常にほぼ同じ数値です。ちなみに49キロ台をウロチョロしております。涙。よかった、50にのっていなくて。涙。切実。
「立て掛けた状態から使用すると+0.9kg の増量」
→これは仕様がそうなのだから仕方がない。それを回避するためには体重計そのものを常に平置きしておくことでしょうか。
「液晶画面が暗い」
→確かに暗いですね。暗いところで計測すると見えないかも。また、年配の方には辛いかもしれません。が、わたしは不自由を感じません。
概ね満足しております。純粋に体重を量ると考えると十分な機能があるのではないでしょうか。
そして、なによりも電源を入力する必要のない、いわゆる乗るとスイッチが入るステップオンタイプというのが意外といい感じです。イチイチ屈む必要性がありません。
今は思い立ったら乗る、計測する、という感じです。
今後の目標。
具体的には年内中に45キロを目指します。4~5キロを落とせば達成できます。2ヵ月半で4~5キロってそれほど難しくないと思うので頑張りたいと思います!とにかく太ももとお腹周りをなんとかした~い。切実。
目指せ、45キロ!!!
と書きながら、今、旦那からポテチを貰いましたわ・・・旦那は細いからいいのよね~遠い目。
そういえば、先日、『あの日に帰りたい』というダイエット番組を見ました。ああいうのを見るとわたしはまだまだ太っても大丈夫かなぁ~と安易なことを考えてしまいます・・・いえいえ。いかんのだ。でも、40何キロダイエットとか聞くとなんだか羨ましく(?)感じる部分があります。達成感半端ないだろうな~とか。あと、ダイエットを実現した自信とかがつきそう、と思うのです。
グルテン抜き(グルテンフリー)とか睡眠ダイエットとかは参考になりました。あと、とりあえず歩け!というのがダイエットへの近道ということも実感しました。
■ランキングに参戦しています♪
■snowwhite運営ブログ
わたしの家事メモ。
わたしの日常
アラフォー主婦のファッション迷走記
関連記事TANITAの体重計(HD-661-WH)を購入。 (10/11)体重計が欲しい。 (10/06)己の体重、現実を知る。 (10/05)さすがはサンバリア100の日傘、使用感等レビューなど。 (08/21)汗疹、あせも、アセモ、夏は悩むよね。 (08/18)親知らずを抜けという話(いや、そうではなくて・・・)。 (06/21)サッポー先生に学ぶ、汗と付き合う方法。 (06/19)
テーマ : 美と健康!
ジャンル : 心と身体
[ 2013/10/1119:47 ]




コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます