283views

グリケアープラス 抗糖化対策 その後

グリケアープラス 抗糖化対策 その後

こんにちは(*´▽`*)

現代人は糖質中毒(。´・ω・)?の傾向があるそうですね。

ご飯やパンもそうですが

ピーマン・トマト・根菜類なども糖質って

つい最近まで私知らなかったんですΣ(・ω・ノ)ノ!

私のおバカ(ノД`)・゜・。

糖質カットダイエットとかも流行っていますけど

短期間(3ヶ月位)は良いそうですが

それ以上続けると寿命を縮めてしまうかもしれないそうです。

しかも、いきなり糖質を全てカットすると

私の場合は、禁断症状が結構きつかった

無理し過ぎるのは良くないですよね(笑)

そんな時に出会えたのがこのサプリ♪

食前にこのサプリを飲んで、いつも通りに食事

普段だったら食後ものすごい眠気に襲われるのですが

このサプリを飲んでいる間はそれが起こりませんでした。

急激に血糖値が上がらない様にサポートしてくれたんだと思います。

普段の血糖値が大丈夫でも

食後30~60分後急激に上がるケースもあるみたいです。



AGEs(後期糖化反応生成物)も防いでくれるみたいです。

AGEsとは糖尿病疾患などで加速的に生成が亢進される物質です。



参考までにグリセミック指数(Glycemic index)です。

GI値とは、食後の血糖値を上昇させる程度による

炭水化物のランキングのことです。0~100までの目盛で示されます。

(数字はGI値です)



100 グルコース(ブドウ糖)

80~90 コーンフレーク・人参・マッシュポテト・蜂蜜

70~79 あわ・白米・ポテト

60~69 白パン・玄米・小麦・クラッカー・バナナ・干しぶどう

50~59 そば・スパゲティ(精製したもの)・スイートコーン

      クッキー・ポテトチップス

40~49 スパゲティ・オートミール・さつまいも・オレンジ

30~39 リンゴ・アイスクリーム・牛乳・ヨーグルト

20~29 いんげん・そら豆

10~19 大豆・ピーナッツ



GI値はブドウ糖100gを摂取した時の血糖上昇を100%として

同カロリーの炭水化物あるいは他の食品を摂取した時の

血糖の上昇値を示す数値です。



糖化と老化は密接に関係しているみたいなので

アンチエイジング対策にもいいみたいです(∩´∀`)∩

私は甘い物も炭水化物も大好きなので抗糖化対策できたみたいで

肌荒れなども減ってきたように思います。

身体の中からキレイになりたいなぁと思っていたので嬉しかった

モニログさんのイベントで頂きました。

試させて頂いてありがとうございました。

↓お暇な時にでも覗いてくださいね。以前の記事です↓
https://beautist.cosme.net/article/619466

只今美と健康のN・S・Sファンサイト参加中

m(_ _)mいつもご来訪・いいネ!・コメント等たくさんありがとうございます♪

感謝の気持ちで一杯です☆彡

最後までご覧頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • 花と蝶様 いつもの食事の前に飲めばいいだけだったので、ずぼらな私でも楽ちんで続きました( *´艸`)最近TVでも糖化について話題になっていて驚きました。いつもありがとうございますm(_ _)m

    0/500

    • 更新する

    2013/11/27 13:23

    0/500

    • 返信する

  • お邪魔しまーす(〃▽〃)こういうサプリ待ってました!私も糖化はすごく気になっています。アンチエイジングにもいいなんて!願ったり叶ったりですよね♪今サプリがかなり種類あるのでどれかが終わったら試してみたいと思います(^^)

    0/500

    • 更新する

    2013/11/27 03:25

    0/500

    • 返信する

ダイエット カテゴリの最新ブログ

ダイエットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/17~7/23)

プレゼントをもっとみる