
ラジオ体操をやりましょう。久しぶりにやるとやっぱり体を使うなぁ~という感じです。
画像をクリックしていただきますと該当ページに飛びます。
ラジオ体操の効果。
「ラジオ体操 効果」「ラジオ体操 ダイエット」など興味のあるキーワードを組合せて検索をすれば、ラジオ体操を続けることの意味、意義、効果などが分かるでしょう。
なんと全身の400種類以上の筋肉を刺激することができます。
また、ラジオ体操には・・・
・有酸素運動
・筋トレ
・ストレッチ
・バランス運動
の要素がすべて含まれているというから驚きです。
http://gozoropp.com/2013/09/04/478
その結果・・・
骨格筋を鍛えて血流UP ラジオ体操は、体熱の産生や姿勢の保持などに重要な役割をする、”骨格筋”の筋力をUPさせます。骨格筋は体重の40%を占める最も多い組織なので、意識的に動かすことで、心臓から全身に血液を送り出す筋ポンプ作用が活発になり、血行促進、代謝UPにつながります。
姿勢が整う ラジオ体操は、脊椎を矯正して背骨や骨盤を安定させる働きもあるんだそう。体のバランスを保つ動きも多く、姿勢が安定して整います!
便秘の改善 ラジオ体操の体を反ったり・ねじったりという動きが、腸のぜんどう運動を刺激!消化吸収を高めたり、便秘改善の効果が期待できます。
そのほかにも・・・肩こりや腰痛、頭痛などの改善にも役立ちます!
でも、これらを読むよりも実際にやってみるとわかります。普段、運動をしていない人ほどその効果を実感することでしょう。
ラジオ体操をやる時間帯。
理想は朝、夕方の一日2回でしょうか。でも、忙しい現代人にそこまでは難しいかもしれません。
朝起きてすぐ → 脳の血液循環をよくして神経を活性化、体をねじる運動などで朝の便通を促す効果
昼間 → 体が丈夫になる
夕方4時~6時 → 体温が最も高くなる時間帯=より効果的にカロリーを消費可能
なので、上記を参考に自分が何の効果を求めているのか考え、実行するのがいいのでしょう。
ラジオ体操のやり方。
わかりやすいのはやはり動画を見ながらやること!
もっと細かい説明が欲しい!正しいやり方を知りたい方は下記のサイトへどうぞ。
図解 ラジオ体操第一
かんぽ生命のサイトに詳細な正しいやり方が記載されています。なかなか参考になります。
【参考URL】
実は隅々まで考えぬかれてたラジオ体操の効果
運動嫌いにも!ラジオ体操のダイエット効果とやり方
■ランキングに参戦しています♪
■snowwhite運営ブログ
わたしの家事メモ。
わたしの日常
アラフォー主婦のファッション迷走記
関連記事ラジオ体操をやろう! (11/15)とりあえず、ケアのステップダウン。 (10/31)アラフォー主婦の香り。 (02/23)仕事中、お菓子は何を食べていますか? (11/23)ゴム手袋に悩む。 (02/19)
テーマ : 美と健康!
ジャンル : 心と身体
[ 2013/11/1515:51 ]
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます