皆さんも、もうそろそろ飽きてきているのではないかと思うこの旅行記事
やっと、最終回でございます(笑)もう少しだけお付き合い下さいね
今回は、広島で買えるご当地美容グッズと旅行には欠かせないアイテムについて
@コスメらしく美容ネタで締めくくりたいと思います☆
さて、まずはご当地美容その1「熊野筆」なのですが
広島県熊野町内で製造された穂首(獣毛、化繊毛、植物繊維、羽毛、胎毛)
を使い製造された書筆、日本画筆、洋画筆、化粧筆、刷毛を「熊野筆」と言います
これまで一応チークブラシは持っているけれど、それが良いのか悪いのか全く解らず
ただなんとなく使っていただけの筆初心者の私…(-_-メ)
今回は熊野筆セレクトショップの店員さんに相談・タッチアップを重ね
「間違いのない1本」筆の里工房ブランドのチークブラシを購入しました

価格も3,200円と安価。山羊毛を使用していてややきちんと色付き、艶もはっきり
同じチークを使用して灰リスと付け比べをしましたが、断然艶感が違いましたよ!
ブラシを使い分ける理由を、恥ずかしながらようやく理解が出来た気がした瞬間でした
チークブラシの選び方として教えて頂いたのが毛の種類と色の付具合について
色付き薄/灰リス→色付き普通・しっかり/山羊→色付き濃/ポニー
なのだそうです。ビビットな濃い色合いのチークをふんわりのせるには灰リスがオススメ
逆にポニーは、ごく薄い微妙な色合いのチークを適度に発色させて美しく仕上げます
お勉強になりました。次は灰リスのチークブラシと濃い色味の素敵なチークを
ぼちぼちと探してみたいと思います
次に、ご当地美容その2「瀬戸内レモン」
こちらは今年の夏IGNISの商品でも、この瀬戸内レモンが使われたシリーズ
「サニーサワー」が発売された事で知っている方も多いかと思いますが
そんな有名な国産瀬戸内レモンの果汁をぎゅぎゅっと詰め込んだのがこちらのマスク

広島レモン 果実水マスク 3枚入 1260yen
レモン果実蒸留水・レモン果実エキス・海塩・海水が配合されたさっぱりめのマスク
ご当地商品は、分かりやすい様にこの様なパケにされているのでしょうが…
もっと可愛らしくしてくれると良いのになぁとどうしても思ってしまうのでした(笑)
最後は旅行のおとも
*SPA et MER スパークリング ホイップマスク EX
洗顔用の泡立てネットを持ち歩くのが嫌で、泡立ての必要が無いこのマスクに
*L’OCCITANE イモーテル ブライトコンセントレート 3Dマスク
乾燥しがちなホテルの部屋。泊まる旅行には必ずシートマスクを持って行きます
*MARKS&WEB ボディソープ&バスエッセンス ミニサイズ
ユニットバスのお風呂は、一人ひとりが出る際にお湯を抜かないといけなくなるので
こちらのミニボトルタイプの入浴剤を持って行きます。
これなら1本で2~3回使えるので、そのまま捨ててこれるしね☆

あぁ~ヽ(゚`∀´゚)ノ楽しい旅行だった!!
来年は、息子の高校受験の準備があったりして…旅行もままならない感じに
なりそうですが、また「心の洗濯」に出かけてみたいと思っています
取り急ぎは、毎年息子と彼が2人で行っている長野スキー旅行に便乗し
私も温泉水を買い込み&湯治に行って来たいなぁなんて思ってます♪♪
これにて広島旅行記事は終了☆長々とお付き合い頂きまして
皆さん、どうも有難うございました(^-^)
走る事務員さん
jelly1979さん
MAEMAE☆さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
☆pililani☆さん
ふろれすさん
りづぽんちゃんさん
ranmaruさん