
バス停までの道のりでイルミネーションを見てそして札幌の大通も冬が近づいていて
クリスマスか~と思ったり今年もあと少しか~と感じています。
イルミネーション、大好きなんだけど一緒に見てくれる人がいなくて見る機会があまりありません(笑)
今回は石鹸が好きだと気づいたのでここに書きます。
もともと"シャンプーの香り"や"さわやかなせっけんの香り"というフレーズに弱い私。
石鹸に興味を持ったのは去年のことです。あるものが以上に気になりました。
それが『石鹸シャンプー』というもの。最初は固形石鹸で髪を洗う?考えられませんでした。
でも様々なサイトを見ると頭皮を綺麗にしたり髪の毛がツヤツヤになるなど、、
だんだん私も試したくなって早速使ったのはねば塾の白雪の詩。リンスはクエン酸。
最初はなかなか泡立たなかったことを覚えています。きっと汚れがたくさんあったのでしょう。
クエン酸の分量も最初は少なかったり多かったりでなれませんでした。
でも慣れてくると楽なもんでコツというか、そういったものも発見して。
私が石鹸シャンプーに欠かせないものはブラシです。
メリットとかサクセスみたいにゴムになっているものじゃなくてプラスチック(?)ブラシ。
私はダイソーで買って、シャンプー前、洗い流し、リンスをなじませたりするのもブラシです。
そうすると気のせいか泡立ちも流す時間も短縮すると思うんです。
ねば塾の次は牛乳石鹸を使って満足しましたが香りが恋しくなって普通のシャンプーを使うように。
やっぱり香りが良くてもサラサラ感が違ったり背中のニキビが再び出ちゃったりで。
つい数週間前にもう一度石鹸で洗うとニキビが落ち着いてベタつきもなくなってまた
石鹸にしようと思い、知り合いの手作り石鹸とクエン酸と精油をいれたリンスで香りも楽しんでいます。

石鹸で洗うときは下を向いて洗わなくていいし頭からつま先まで一気に洗えちゃうんで
本当に楽なことが多いですね~(笑)ドライヤー前はあんず油を少しなじませて。
次に使う石鹸はマジックソープのローズ。使うのが楽しみです。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます