今日の富士山麓は端から端まで雲のない真っ青な空です。
ということは…放射冷却で、怖ろしい寒さが。
まあ、日本全国からすると屁の河童くらいなのかもしれませんが、
定住者にはこたえる寒さです。
もちろん、こたつインです。
みなさまも、どうぞあたたかくして
@コスメにご参加くださいね~(^^)/
今日はしみじみと私事のダークな話ですので、
お嫌いな方はスルーして下さいね(_ _)
先日、たっぷり美味しいお写真をお見せした法事から約1カ月、
12月16日は父の命日です。12年前、70歳になる前でした。
膵臓癌で、わかった時から3カ月、あっという間でした。
最初は自宅から100Km離れた西部の病院で、
ヘルニアの手術のつもりが、
CTを撮ったら発見されたのでした。
ステージ4、手術は不可能な場所でした。
当時は告知がされ始めた頃で、
父も入院時に告知に丸をつけたため、
きちんと説明を受けました。
告知の意味、わかっていなかったんだと思います。
担当の先生は告知の後も、父の枕もとにひざまずいて手を握り、
「治してあげられなくて、ごめんね。」
とおっしゃいました。
父はその後もずっと先生を信頼していました。
しばらくして、担当の研修中の看護士さんが付いてくれました。
まだまだ若く、可愛い方でした。病室に花が咲いたようでした。
その方が、ある日、ノート片手に言ったのです。
「○○さん、治らないって、どんな気持ちですか?」
父は絶句して、苦笑いしていました。
二人になってから、
「お父さん、若いから、仕方ないよ、許してあげてね」
と、言いましたら、父も黙って頷いていました。
私は不思議と怒りはありませんでした。
でも、父が亡くなって、
ああ、一緒に怒ったり泣いたりしてあげればよかったと、
自分の至らなさを悔いたものです。
もっと、我慢させないで
気持ちに寄り添ってあげれば良かった。
怒るでもなく、泣くでもなく、淡々と時が過ぎる病室は
今思うと、白くて静かな墓のような空間でした。
その後、治療することのなくなった父は
富士山が見たいと自宅に戻り、それでも、と
埼玉の病院で抗がん剤を患部近くに送る
ポンプを入れこむ手術を受けて、
術後肺炎でなくなりました。
最後は、きちんと送ってあげられました。
「お父さん、ありがとう」って。
12年、いろんなことがありました。
父が目に入れても痛くないほど可愛がった娘達は成人し、
13回忌も済みました。
それでも、こんな晴れた初冬の日は、車を運転していて
涙があふれる時があります。
あの時、擦り切れるほど聞いた平井堅のCD、
それから聞けなくなりました。
富士山、昨日の日暮れ前ショットです。
茶畑沿いの道端にしゃがみ込んで、
絶対あやしいおばさんでした。

振り返ると、日暮れの瞬間。
今日も日が暮れますね。

暗い話でごめんなさい。
ここまでお付き合い下さって、ありがとうございました。
しょひーさん
しょひーさん
院長さん
しょひーさん
おしゃれ&人生の修行中
KOKO姉さん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
はるとんぴさん
dezidezivonvonさん
りーぶらさん
りーぶらさん
akachantoさん
akachantoさん
しょひーさん
しょひーさん
Mint☆さん
しょひーさん
映画と美女が好きな一般人
ナチュラル娘さん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
mi~ちゃんさん
irieな彼女さん
普通の主婦!
池住さん
babypinkmilkさん
☆peony☆さん
babypinkmilkさん
babypinkmilkさん
☆peony☆さん
babypinkmilkさん
arch.
さらのすけさん
fumozouさん
☆peony☆さん
arch.
さらのすけさん
いとむつさん
いとむつさん
いとむつさん