
一番最初の記事がこんな使い込んだ手帳の紹介で申し訳ないのですが、私はデジタルで予定や出来事を管理するのはとても苦手なので、断然手帳です!予定はもちろんその日に食べたものとか体調まで書いちゃいます。
3年間使っているのが、ARTEMISというメーカーの手帳(のカバー)です。ARTEMISの手帳はシンプルで使いやすいです。このカバーに本来入っていた手帳は月の満ち欠けが毎日書いてあって、さらにページの淵をミシン目にそって切り取っていくタイプで、毎週1ページ終わるごとに切り取っていって、今週のページを見るには切られてないふちを抑えて手帳を開くだけでそのページが開けるという画期的な手帳でした。(こういうタイプの手帳を使ったことがある人ならわかると思います。)
買った年はもちろんこのカバーにその年の手帳が入ってましたが、あまりのかわいらしさに次の年からは中身だけ変えて同じカバーでずっと使ってます。
しばらくしてらきょろきょろ動く目が取れてしまったので、手芸用のを買ってつけました。
ちなみに手帳には名前があってMr. Schedulebookです。
テーマは2012年の手帳!ということですが、これは中身の事ですよね、きっと。
今年の中身はカピバラさん。
2012年もカピバラさん。実はまだ買ってないんですが、ネットでチェック済み。年末日本に帰ったら買います。(テーマにあまり忠実でなくてすみません。。しかも写真も2011年用の中身。。ごめんなさい!)
本当は今年のカピバラさんの手帳はサイズが合わなかったのですが、ふちを切ったりして無理やり入れてます。写真の手帳の角が変に角ばってるのはそのせいです。
カピバラさんは大好きで、グッズもたくさん持ってます。癒されます。本物の動物のカピバラも好きです。手帳のところどころに出てくるリャマさんのシュールなコメントがお気に入りです。
私の手帳の条件は1月が見開きで見れるページと1週間が見開き(または1ページ)であることです。さらに最後のほうに自由にメモが取れる白紙っぽいのがあるといいです。絵を書いたり、ちょっとメモ書きしたりできるといいなぁなんて思います。
サイズはあまり大きくないもの。手にしっくりくる大きさで鞄の中でもかさばらないのが理想です。といってもMr.Schedulebookはもこもこしてるのでちょっとかさばりますが、とても気に入っているので気にしません。
そんな彼は今日もきょろきょろしながら私の予定を管理しています。

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます