
2011年11月11日。
1並びのこの日は婚姻届を出す方が多かったのではないでしょうか。
昨年も2010年10月10日に婚姻届けを出した人が多く、
普段の10倍以上も婚姻届が出された役所もあったそうです。
『夫婦関係調査2011』で、首都圏、東海、関西在住の20代から60代の既婚者1000人に
「結婚をした日はいつですか?」という質問をしたところ、
一番多かった答えは「10月10日」だそう。
昨年は2010年10月10日と”10”並びだったこと、またかつては毎年、
体育の日で祝日だったことが要因となっていそうです。
2位に続くのは「11月3日」、3位は「5月5日」、4位「4月29日」と
結婚式シーズンの秋と春の祝日が上位となっています。
一方、5位は「11月22日」と「いい夫婦の日」がランクインしました。
この日に結婚した人は2000年以降に増加したようです。
他にも、「7月7日」や「8月8日」など、ゾロ目の日は
1990年以降増加傾向にあるようです。
平成になったことや2000年以降"年”も含めたゾロ目日が発生しているのが原因と言えそうです。
2011年11月11日は、今世紀最大級のゾロ目の日。
この日も結婚をしたカップルが増えたことと思われます。
ゾロ目にすると結婚記念日も忘れにくいですし、いいのかもしれませんね。
ちなみに、私は自分の誕生日でしたので、ぞろ目ではなかったです☆
Bridal News
株式会社リクルート運営ブのライダル総研による
『夫婦関係調査2011』(首都圏、東海、関西在住の20代から60代の既婚者等
計1,200人を対象)からみえてきた夫婦関係の状況や特徴に関する分析より
東京・晴海 海の見えるアトリエ
アートフラワーブーケなら
Atelier Sugar アトリエ シュガー
http://www.a-sugar.com/
ブログランキングに参加しています♪
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます