126views

簡単に立体メイク フェイスカラー デザイニングパレット…

簡単に立体メイク フェイスカラー デザイニングパレット…



2014年1月1日に発売されたイプサさんの『フェイスカラー デザイニングパレット』を使用してみました。









メタリックの素敵なパッケージ。
程良い大きさと厚みで扱いやすいサイズ。
開ける前からドキドキ(*^▽^*)




配色


フェイスカラー デザイニングパレットは、計算された4色パウダーがセットになったパレット。
順番に、適した箇所・方法で使用するだけで、適度な明るさを与え、毛穴や小ジワといった凸凹を目立たなくさせるなどパーツ特有の肌悩みまでも解消。


色展開は、科学的な肌測定による肌の色に合わせた配置で、肌本来の美しさを引き出し格上げしてくれるそう。
相性の良い色の組み合わせになっているから、組み合わせで迷わずに済むのは良いですね。


イプサ 公式サイトはこちらから







パカッと開けてみると、A B C Dと書かれたシートがのっていてわかりやすい。
ミラーが大きく、顔全体が映るのが良いですね。


左上から時計回りに

A.チークカラー

B.ハイライトカラー

C.シェーディングカラー

D.パーフェクティングカラー

となっています。


付属の両端ブラッシュを使って、A→B→C→Dの順に肌の各パーツにのせるだけです。







シートを外してみると、全色綺麗な色。




全12種


フェイスカラー デザイニングパレットは、ピンク系とオレンジ系それぞれの肌色に合わせて6色ずつの全12種。

今回使用したのは、ピンク系の201PK。


付属の両端ブラッシュはふんわり広範囲に広げやすい毛足の長いブラシと、細かな部分につけやすい毛足の短いブラシがセットに。


毛足の長い方でチークとシェーディング。
毛足の短い方で他の部分に使用していきます。








チークをお肌につけてみると、パウダーがお肌に馴染んで自然な感じ。


普段シェーディングは使用していないので、正直初めは4つ使用出来るかな?難しいテクニックがいるかな?とちょっと不安になってしまったんですが、いざ使用してみるとそんな事ないの。


使い方に沿って使用していくと、一つ一つ工程を重ねていく度、みるみると立体感が出てきて楽しい♪
自分メイク史上一番の立体感!
しかも意外と簡単。
メイクする楽しみを味わえるパレットです(*^▽^*)


ひとつのパレットで誰でも立体メイクができるのがすごい!


特に私が感動したのは、シェーディングを眉頭のくぼみからレの字を描くように入れる所。
メイクさんにメイクしてもらったみたい。
それでいて自然な仕上がりで鏡をみいちゃいました(#⌒∇⌒#)ゞ




付属の両端ブラッシュが優秀


使用してみて感じたのは、付属の両端ブラッシュがあなどれない。
特に毛足の短い方の毛の固さがとても使いやすくて優秀。
テクニック要らずで簡単に立体メイクができるのは、付属の両端ブラッシュのおかげかなぁ~と。


1つのパレットでメイクの仕上げが出来るのは楽で良いですね。
お出かけの時も、チーク、ハイライト、…と幾つも持ち歩かなくていいですもの。
旅行にいろいろ持って行くと忘れてきちゃう事があるんで…。
メイク直しの時も一つにまとまっていると楽ですよ♪


そして中身がなくなった場合は、別売りのフェイスカラーを入替えて使うことができるので使い勝手も良さそう。







Blingさんのモニターに参加中









ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:9/1~9/8)

プレゼントをもっとみる