今年の春夏新作は、1歩遅れでゲランのみ収集するヘタレっぷり
でしたが、ほぼ1年ぶりに、田村アーティストのMSに行ってきました!
前回の田村さんMSは13年4月で、ブラッシュサクラ発売後でしたので、
エクランキャトル11を使った、鮮やかな濃ピンクシャドウを押し出した、
華やかなピンクメイクをしていただいたのですが、
今回は一手変わって、今回の新作のドゥクルールTwoVIPの、
紫を主体としたシャープなアイメイク&ブラウンリップの、
大人なメイクをして頂きました(^ ^)

*オーキデファンデーション01
*パリュールゴールド02パウダリー
*メテオリットコンパクト00
*カンフレアクリーム
*レヴォアレットミネラル12
*メテオリットビーユ 03
*スティロユー04
*シルダンフェール01
*エクラン スィスィル
*エクラン ドゥクルール 09, 03
*デュオ ド ブラッシュ06
*スティロレーヴル 43
*ルージュオートマティック 105
*グロスダンフェール 903
【ベースメイク】
今回は冬場ということもあって、前回と同様、保湿を重視した
オーキデファンデの01をセレクト。ただし、
今回ニキビなどトラブル肌だったので、
カンフレアクリームをのせてから使用。
それでも、前回よりは黄味よりの肌に・・(T_T)
肌の調子が悪いと、てきめんにトーンに現れるのですよね。。私。
また、オーキデファンデ01は、結構暗めのオークルなので、
自分で使う時は、白めのパリュールゴールドフルイド00番を混ぜてます。
そんなこともあってか、メテオリットビーユは暗めの03を使って、
明るすぎないヘルシーリッチな肌感に仕上げていただきました。
【アイメイク】
実は当日もお気に入りのエクラン ドゥクルール 09の紫アイメイクを
していた私。+目尻平行ラインと涙袋メイク+太濃眉で、
所謂オルチャン系(??)の
アイメイクをしておりました(←当社比)

そこで、同じパレットでも雰囲気を変えて・・と提案頂いたのが
ブルーの太めライン&囲み目でクールな以下のメイク。
・まず、紺色のアイペンシルのスティロユー05で太めにラインを引いてぼかす。
(狭め二重なので、二重幅が隠れる位。)
・ドゥクルール 09の下のブラウンを上の二重幅に入れる。
・ドゥクルール 09の上の紫を上の二重幅に重ねる。
・紺色のスティロユー05で下ラインを引く。
・リキッドライナー02(紺色)で上ラインを重ねる。
・ドゥクルール 03の上のグリーンのラメを、
二重と眉の間にのせる。
紺の囲み目なので、かなりはっきりしたドラマティックな目元に。
そして、紫シャドウに黄緑のラメを合わせるという技が秀逸~!!
自分では全く思いつきませんでしたが、色で紫×黄緑は
かなりサイケデリックなイメージがありますが、ラメだと派手過ぎずモード!
ドゥクルール#3のブラウン×黄緑ラメは、13年度私的No1アイメイク
アイテムだっただけに、さらに使う幅が広がって吃驚です。

眉はエクラン スィスィル。
これ、今春のゲランで、12を争う位気に入っています。
ジェルっぽい質感で、一番下の色が濃眉派としては嬉しいはっきりした発色。
田村さんお勧めは、一番濃い色と、その上の2番目に濃い色を2:1で使うこと。
上から2番目の黄味がかった茶色は眉頭にいいそうです。
自分メイクでは一番下の色のみで全体を太く描くのが好き。
こんな感じです。(ちなみにアイメイクはドゥクルール09自分メイク)

また、ジェルっぽいので、指で一番下の色をアイシャドウとして
使うのもいいのです!かなりはっきり発色しますが、指でぼかしていくと
シックな焦げ茶シャドウに早変わり。また、上から2番目の黄味がかった茶色
を指でとってノーズシャドウにもしています。
エクランスィスィルだけでアイメイク出来ちゃうかも?
【リップメイク】
今回のMSで一番気にいったのが、リップメイク。
話題の中で、私は自分の顔が東南アジア系だと思っていると言ったとき、
偶然田村さんも同じ事を提案されようとしていたとのこと!
肌色がかなりオークル寄りで、丸顔で額が狭い、
鼻などが丸くはっきりしている感じ、厚い唇が、
自分としては東南アジア系?と思っている部分です。
で、シンガポールとかマレーシアの銀行とかのサイトを検索してみると、
所謂日本の銀行のCMと同じような、一般的な好感度の高い顔が
並んでいるのですが、女性はキュート系ですよね~!
そして顔立ちが日本人と近い。
中国や韓国との類似性は言わずもがなですが、
東南アジアと日本の顔立ちの近さというものも、かなりあると思っています。
脱線しましたが、田村さんの提案としては、
『目元はクールに、唇には肌色に合う黄味を帯びた色をもって来ること』
・・すげー端的!
確かに、目元はブラウンやグレーベースで濃くはするものの色味は抑えて、
唇にブラウンや赤で、ちょい黄味よりの色をボリュームたっぷりにのせる、
というのが、田村さんや、酒井さんなどゲランMSで提案頂くことが
多いパターン。
そしてこのパターンは、ちょい格好いい感じかつ、黄味よりの肌を活かした色選びで、
自分としてもかなりしっくり来るし、気分のあがるメイクであります。
・・そういうことか~そーだったのか~(@_@)7
と頷きまた驚くことしきり。プロの眼識ですね~
これにブラウン系のチークを持って来ると最強な感じです。
と、今回かなり自分のメイク路線に方向性が見えたので、
暫くこの方向性で、アイテムを集めてみようかと思います。
話はもどって、今回の田村さん提案のリップメイクですが、
ルージュオートマティック105VOL DE NUITは、
夜間飛行の名前に恥じないブラウンベースの大人な赤で凄い素敵な色。

こんな色がルージュオートマにあるって知らなかった!
そして、ちょい黄味よりのはっきりとした赤でもあります。
ここに、ブラウンに紫のラメの入った、
グロスダンフェール403 BRUN BUZZをのせると、
更に色がブラウンに転び、また目元の紫とリンクする紫ラメが
ちょっと妖しい雰囲気を醸し出します。
やば~い(^ ^;) これ好き~

雰囲気に強い感じがあるので、強さを出したメイクにしていただいたとのこと。
「強く見える」というのは、かなり嬉しいお言葉でした(^_-) /☆
(ただし、普段は内面強気を隠すために、
甘め?女め?のメイクをしてバランスとっているつもりなのですが・・)
ということはさておき、今回目元は囲み眼でかなりクールなので、
普段使いにはなかなかハードル高いのですが、
唇の黄味&紫&ブラウンが凄くかっこよく、
こんなメイクで海外とか歩いてみたら、アジア人として
とても気分良いだろうな~という仕上がりでした。
チークのデュオドブラッシュ#6は、粉質の良さが全面にでるブラウンで、
小面積でぴりっと効かせると大人な感じ・・!
目立つチークは敬遠していたものの、この雰囲気にやられました。
次回には必ず買う予定です。
今回は、自分のメイクの方向性を思いがけず見つける事ができた
MSでした。このようなプロの眼識からなる提案を受けられるというのは、
かなり冥利に尽きた瞬間でした☆ありがとうございました☆
Bartlebyさん
Bartlebyさん
アパレル企業勤務の主婦
kafka-dieさん
Bartlebyさん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
Bartlebyさん
Bartlebyさん
**☆みゅー☆**さん
RyanRyanさん
Bartlebyさん
*rukako*さん