
お肌にいいのはどっち?洗顔石鹸~検討編~
2014/2/19 21:07
洗顔アイテムについて。
今、悩み中なんです。
スキンケアを考えて、お化粧水や美容液なども大切だけど
汚れをきちんと落としてお肌を整えやすくするために
洗顔にもちょっとこだわってみようかな、と。
最初は毛穴ケア優先で、酵素のパウダーを探していましたが
ネットで色々みているうちに
よくわからなくなってしまって。
そして、色々見て2つに絞りました。
健康コーポレーションの
≪どろ豆乳石鹸 どろあわわ≫
『沖縄の泥クチャ』ってすごく気になります。
毛穴をきれいにしてくれそう・・・広告もよく目にしていて
泡立ちもよさそうです。
チューブタイプで泡立てネットを使います。
あともう一つの候補は
Coyori
≪こく生石鹸≫
こちらは固形石鹸で泡立てネットを使います。
サンプルの小さなサイズを使ったことがありますが
泡もしっかり立つし、洗い上がりの優しさが気に入りました。
『余分な汚れは落とし、皮脂は守る』とのことですが
サンプルで試して、その通りだなって思いました。
こちらの2つのうちのどちらかを
定期購入したいなあって思っていますが
なかなか決心するのが難しいですね・・・
***********************************
去年
北の快適工房
≪二十年ほいっぷ≫
をネットでみつけて
ネーミングと泡の画像に魅力を感じて2回購入しました。
・・・その時の私は「低価格で面倒なことナシ」を優先していたので
あわ立てネットを毎回使うという手間がすごく苦痛だったんです。
だからしっかり使用しないままでした。
商品自体は肌のトーンも明るくなるかんじで悪くはなかったのですが。
洗顔はドラッグストアで安いものばかり買っていたので
洗顔料にお金をかけ続けることに抵抗もあって買うのをやめてしまいました。
今はしっかりお手入れしなきゃ!と思っているので
むしろあわ立てネット使用大歓迎です(笑)
ポンプで泡が出てくるものしか興味なかったのですが
今は形状問わず。
固形石鹸て、ドロドロしてくるじゃないですか。
だからチューブタイプの方が見た目はきれいですよね。
旅行の時もチューブの方が便利だし。
でも、≪こく生石鹸≫の洗い上がりのもっちもっちとした感じが
どうしても忘れられず・・・
ということで
≪どろあわわ≫
≪こく生石鹸≫
両方を、それぞれ泡立てネットつきで入手いたしました!
・・・でも、泡立てネットは正直なところ・・・
二十年ほいっぷのネットが一番しなやかで使いやすいかなーーー(´∀`;)
しばらく、使い比べてみます!!
このブログに関連付けられたワード
スキンケア カテゴリの最新ブログ
【先行告知】 VT肌悩みニャンでもケアセット第2弾!! (アゼライン酸・PDRNなど)
VT(ブイティー)のブログVT(ブイティー)“中の人”シリーズ#47 5月の肌、実はうるおい不足かも?紫外線×インナードライに!肌ラボ社員がオススメする賢い使い方
肌ラボのブログ肌ラボ
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます