
自分で課したとはいえ、荷が重すぎる苦難を乗り越え
やっと自由の身となったので、フリーダムすぎるラウンドフレンチ(丸フレンチ)です。
全然ラウンドっぽくないのですが、フレンチ特有のスマイルラインを一切無視して
ぐいんと線引きしちゃいます。
画像1=左手
画像2=右手
画像3=左手親指
画像4=ストーン、グリッターラインを引く前
画像解説は後。
使用カラー(画像5)
左から(すべてessie)
・508 CAFE FORGOT
・630 BODY LANGUAGE(廃盤/類似色:sweets sweets オフグレイ)
・764 LADY LIKE
・610 ISLAND HOPPING
・489 LADY GODIVA
ベースカラーにカフェフォゴット全体1度塗り
<右手人差し指、左手薬指>
レディライクで広めに丸フレンチ
ダブルになるようにレディゴディバで丸フレンチ
シルバーグリッターで細くライン入れる
ストーン、スタッズ配置
<右手小指、左手親指>
アイランドホッピングで広めに丸フレンチ
ダブルになるようにレディゴディバで丸フレンチ
シルバーグリッターで細くライン入れる
ストーンスタッズ配置
<その他>
ボディランゲージで丸フレンチ
大体カラーは2度塗りです。(ベース以外)
まさかまさかのたった1日で親指のストーン(SS9)が吹っ飛ぶというあり得ないアクシデントが起き、著しくへこんだのですが、先の吹っ飛んだけどすぐ見つかったスタッズを再利用して応急処置。(画像6)
(スタッズ吹っ飛び事件記事:https://beautist.cosme.net/article/67860)
「セシェで固めたら取れない」とか言ったのに言ったそばから一日で吹っ飛ぶっていうオチはナシだぜ、って自分に突っ込みましたから。
まぁ・・・主婦は肉体労働者ですから・・・(関係ない)
そもそもこのラウンドフレンチはワタクシの大好きなネイルブロガーさんが
まんまるフレンチとしてご紹介されていたものを、「ラインを気にせずはみ出しも気にせず仕上げていい」的なことをおっしゃっていらしたのをそのまま真似てやってみたら
非常にかわいらしく仕上がって、やだ!可愛い!色次第でどうにでもなりそう!と
思ったことで塗ろうと思った次第です。
(・・・ずっとお金の計算ばかりしていたので、日本語がなんかおかしい。)
こういうアートをするときはessieの刷毛の細さが使い勝手がいいなぁと思います。
この点でOPIはちょっと使いにくい気が。
今回レディライクを塗ってみて、こういう女性的な肌なじみをするカラーは
自分としては嫌いじゃないけど自分に似合うわけじゃないということを
改めて思いました。
馴染み過ぎて色の境い目がわかりづらい。
塗ってていい色だなー、と思うのはアイランドホッピング。
多分この色が好きなんでしょうね。
レディゴディバは言わずと知れたゴディバカラー、すなわちチョコレートブラウンです。パールもラメも入っていない純粋なチョコレートブラウン。
すっごい綺麗です。
綺麗な色をこんな超脇役的に使うのもなぁとは思いながら、こういうきれいなカラーだからこそさし色として威力を発揮するのかも、とも思ったり。
仕上がりを見たら
ロックスターホッピング(https://beautist.cosme.net/article/46115)と
色が激似になってしまい違いが自分でわからないのが悔しいです・・・。悔しいです!
ボディランゲージはすでに廃盤になっているのですが、何でもオフグレイに似ているのだそうで、ワタクシも似ているのかどうか買ってみたのですが、うーん
若干オフグレイの方が赤みがあるかな?と思います。
ボトルで見る限りでは、ですが。
ちょっと抜けがらみたいになって(燃え尽き症候群?)
若干ネガティブ傾向に傾いているのがむなしいところですが
なんとか浮上させるために、次は元気になれそうな感じのカラーを塗りたいところです。





自由なHSP
來子さん
にゃんこLOVE♪自爪ネイル派
YEBISUさん
自由なHSP
來子さん
自由なHSP
來子さん
さぴころstar☆さん
自由なHSP
來子さん
いちじく小町さん
自由なHSP
來子さん
◎イロドリー◎さん
自由なHSP
來子さん