女の子のお祭りです。
我が家のミニお雛様もちゃんと飾ってあげました。
日めくりカレンダーには可愛い猫ちゃんのお内裏様とお雛様。
お雛様が年上に見るのは、私だけかな?(笑)

お気に入りのガラスのお雛様。

にゃんこバージョン。

チロルチョコ。

いただいたストラップですが、お雛様みたいでしょう。

私は関東雛の様式で向かって左がお内裏様。
京雛と関東雛がありますね。
京雛は向かって右がお内裏様。
日本古来の「左上座」で言えば、お殿様が一番えらいので向かって右側に座るのはならわしです。
よって、京雛はならわしに従っています。
関東雛は、明治時代、西洋の流れを受けて、国際儀礼である「右が上位」の考え方が取り入れられるようになりました。
大正天皇が即位の礼で、洋装のスタイルで、皇后陛下の右に立たれたことからこの風習が広まったとされています。
追記
姫パパのお土産です^^
どれから食べようかな~~♪



シャトレーゼさんは、優しい殿方でひしめいていたそうです。
ranmaruさん
ranmaruさん
りーぶらさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
ぐりぴょんさん
mi~ちゃんさん
ぷるんまんさん
普通の人。
モリ×2さん
しょひーさん
arch.
さらのすけさん
シーザージュニアさん
korokorochanさん
RyanRyanさん
Mint☆さん
zhenriziさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん