456views

don't quite do skin-fasting !!

don't quite do skin-fasting !!

相変わらずの角栓&角質地獄のアタイ。それでも今回は、かまわないように努力しています。
一身上の都合で、先月末に習い事を止めたんだけど、ストレスが減りました。だって、いくら経っても改善されない肌を見せるのが、すごく嫌だったんだもの(相手は気にしてないんだろうけどね)。でも、久しぶりに会った友人に、「半年経ってそれって、大丈夫なの?」と言われてしまい、気持ちが沈んでしまいました。
この肌断食を信じてない訳じゃないけど、心が揺れます。半年以上経つのに、こんなに角栓があるなんて…。クチコミを読むと、大抵2~3か月ですよね?酷い角栓に悩まされるのは。だから、それくらいなら“我慢できる”と思って始めた肌断食でした。現実は、それ以上に長引いていて、まだまだ終わりが見えない状況です。
調べれば調べるほど、スクラブ洗顔は良くなかったと後悔しています。自分は脂性肌だから大丈夫。そして角質って、“自然に取れるもの”だと認識してませんでした。反対に、“取ってあげなきゃいけないもの”だと思ってたから。
それを気づかせてもらって感謝という気持ちはあります。でも、それまでのツケを払わないといけないのは想像以上にツラいです。この角栓&角質地獄がいつまで続くのか分からないけど、絶対に途中で止めない。キレイになってやる。だって悔しいもん。結果が出るまで、これからも続けようと思います。

1)たまたま読んだ耳掃除についての新聞記事。耳掃除も、やらない方が良いと書いてありました。というもの、耳には自浄作用があり耳垢が溜まり続けることはないから。耳掃除をやる過ぎることで、かえって耳垢を奥へ奥へと押し込めることになるそうです(耳鼻科では、吸引するそう)。どうやらお風呂上りに、耳の入り口を優しく拭くくらいで良いみたいですよ。
そして、日本には多くの耳掃除グッズが売られていて、それによって「やらなきゃいけないこと」というように認識されている、とありました。
スキンケアと同じで“やり過ぎは良くない”ってことですよね。本来身体に備わっている機能をもっと良く知り、信じたいと思いました。
2)ミヨシの石鹸シャンプーに変えてから、こめかみの赤みが改善されました。頭皮の出来ものや、背中のニキビも少し良くなった気がします。慣れてきたら本当に快適です。
顔以外はそんなにストイックにするつもりはなかったけど、自ずと他への意識も変わってくるものなのですね。
3)角栓&角質の酷いのは、いつもの3大エリア(口の周り・小鼻の周り・眉間)。横皺がある眉間はどう変わるのか楽しみ。頬っぺも角栓が出たり、乾燥して皮剥けしてるけど、あんまり目立ちません。他にもこめかみや眉毛の根本にもありますが、気になりません。
それと、見かけが悪すぎてつい見過ごしてしまうのですが、お肌の触り心地は明らかに柔らかくなりました。以前、友達に肌を触られた時「お肌が固い」って言われたのを思い出します。今思えば、ゴシゴシこすってたから当然だよね。だから本当に、自分の肌が変われるなんて信じられなかったです。しかも、化粧品を使わずに…。こういう自分でしか分からない変化を、大切にしないといけないね。
4)首のケアも止めましたが、心なしかふっくらしてきた気がします。今まではクリームなんかでベタベタさせていて、ニキビもできてたんだけど、今ではほとんど出来ないです。…自ら出来やすいような状況を作っていたのか。
5)私には、すっぴん肌へに憧れがあります。
変ったのは、NYでのアメリカ人の友達との出会いかな。皆すっぴんで、普段はリップクリームと乾燥したら薄くクリームを塗るくらい。もちろん元来持っている彫りの深さや、ふさふさした睫毛etcという違いもあるんだけど、とにかく自然体なのが羨ましかった。
私はと言えば、しっかりお化粧してるんだけど、お肌はいつも脂ぎってベタベタしてました。でも脂性肌だし、それで満足していたというより、仕方がないと諦めていました。
偶然にこの肌断食を知って、「私もそうなれるかも?」って希望が出来ました。ただ想像以上にハードな道のりですが、頑張ります。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる