超ロングで 月一にはカットしますが 長いとお手入れのし甲斐があるから好きなのです。
そこで ランニングしてると どうしても 乾燥やら 紫外線やらで 悪循環。
でも 「その割にはきれいだよね~」って 友達に言われます。
言われると うれしくなってより一層ケアをがんばる性格でして((笑))
やっぱり手をかけなくては 維持できませぬ なので せっせとケアしてるのです
朝晩の AVEDAバトルブラシでの 頭皮マッサージ50回ほどは欠かせないし 食事も睡眠も運動も心がけております
もはや 美容ヲタクではなく 健康ヲタク化しております。
お肌と一緒で 紫外線を浴びても ちゃんと 防止するように UVスプレーもしてます
そして 風の強い日や今日は髪を傷めてしまったな~って思う日は深くトリートメントもします
週一の頭皮と髪のクレンジングも欠かせません。
月一のカラーリングも 絶対です。

プリン状態では やはり いけませんね それに 案外 月一カラーする時期になると 髪が全体的にパサついてきます なので やはりカラーは必要です
カラーして2週間は髪が敏感なので ちゃんとアミノ酸系のシャンプーでケアしております。
愛用中は こちらです ZACCのシャンプーと コンディショナー

ZACC シャンプーコンディショナー
ネットと ZACCサロンの店頭でしか 販売されてないものでして
普通 美容室では 一般的に シャンプーと トリートメントを 販売されてますが こちら コンディショナー つまり リンスです。
ハルモニアといいます
コンディショナーは 髪の外側に膜をはってくれる働きがあるので わたしのような 剛毛かつおさまりが悪い髪 そして 痛んでしまう外的要素のある髪は
トリートメントのあとに 使用します。
髪が細くぺしゃんこになりやすい方は コンディショナーで トリートメントは週2くらいでいいのではないかと思います。
このZACCのシャンプーと コンディショナーは 香りがほとんど残らないけど とってもいいです
シャンプーの時点で「 あれ? 髪柔らかい?」って思います。
自分でお届けを設定できますので そちらを定期にするとお得です。
もちろん ストップしたいとき やめたいときはメールでOK

丸い入れ物がかわいいので 思わず 付属で購入して 使用
この大きさなら 温泉にも もっていったりもします
ジムやプールにも お勧めです
髪は絶対にきれいなほうがいいし 艶がなければ やっぱり残念ですもの。
私流の ヘアケアはですね インナーケアはもちろん サプリ 食事 運動 睡眠ですが
外側からは 何をどう使うか 工夫するかで ぐーんと ヘアに差がでるので がんばっております。
まずは 夜編です 髪は いたわってあげること大事です
まずは ブラッシング 50回ほど 頭皮についた汚れやほこり きれいに浮かびあがらせましょうね 毛先もきれいにとかします
これをすることによってシャンプーしやすくなりますもんね
そして 余洗い これ 大事約1分以上くらい やってます そして38°くらいのお湯がベスト これは 頭皮に一番イイらしいです
そして シャンプーです こちら マッサージしながら 一回目は汚れをおとすような感じにします
2回目は マッサージを中心です。
もちろん 上を向いてあらいます 下を向いてごしごし洗わず 上を向いて洗います。
シャワーでながすときも 上から下へというように流します。

よ~く流したら 一度タオルドライして ちょっと水切る感じでいいです そして毛先を中心に トリートメント
100均などで売ってる ジャンボコーム( 荒目の平たいくし) これで梳かします
この時に 髪に優しく上から下に梳かすように 「きれいになってねー」などと 念ずるっ。
そして 蒸しタオルを頭に巻いてさらに ビニールキャップをしてしばらく置きます。
あくまでトリートメントは頭皮につけないで 毛先からです この歳になると根本のボリュームも大事ですからね
そして しばらくボディを洗ったり マッサージしてから トリートメントをよ~く流します
よくサロンで 毛先にトリートメント残るようにあらうところもあるけど よーくながしてから
コンディショナーを使います。 これも毛先から使用して コームでとかします 全体にいきわたったら 流します。
そして お風呂を出る前に 頭皮用エッセンス)育毛剤など)をつけてマッサージ
その後お風呂をでましたら タオルドライしますが ここで タオルで毛先をごしごししてはなりませぬ
頭皮はタオルで拭きますが 毛先は 抑える程度でok
短いからは大丈夫 セミロングくらいからは優しく抑えるように ポンポンと水気を切ります。
ここで 頭をタオル巻く前に 洗い流さないトリートメントや オイル 美容液など 自分の髪にあったものを
選ばれるといいです わたしは オイルを全体に軽くつけて毛先には クリームタイプを少しつけて まんべんなく行きわたったら
タオルで 包んでおきます
その間に スキンケア ボディケアです。

そして ドライヤーをかけるという感じです ドライヤーも根本をボリュームがでうようにまず乾かしてから 中間 毛先へと
乾かして 出来上がりです。ドライヤーはクレイツマイナスイオンのです。
わたしは 身長が162センチなんですが 髪の長さが 背中の下 腰の上あたりまであります
アイロンでまくと もうすこし短くなりますが 全体のシルエットを見ますと 髪を下していますと 髪の面積が大きいので
よりいっそう 艶やきれいな髪をしてたほうが いいかなっておもいます
よく 「髪 エクステなの??」などと聞かれますが
「ちがうよ 自毛だよ~ ながいからね~」っていうと
「違うの 長いけど そんなにきれいに伸ばせないからエクステかなって思って~」
って言われます いぇ~いっ!
髪に艶 トップにおけるボリューム感 やっぱり ケアが必要なので
これからも できる限り ケアしたいと思います。
この先 紫外線も強くなってきます なんと20日に トレイルランニングというのに挑戦します
トレイルラン 訳してトレランとは 山の中を走る 自然のなか 舗装されてない道を走るレース
これに 初心者用 5キロにエントリーしてみました
初めでの挑戦ですが やってみたいと思います。 なので これには練習が必要。
髪を守りながらケアしていきたいと思います。
しかしわたし こういうアクティブな ことしてるからこそ意識して 抗酸化作用のものとったりサプリ摂ったり ケアしたりするのかも
人間 忙しいほど できちゃうことってあります 面倒くさいな~って思う日もあります。
でも 人は外見でなは無い!なんて虚言に騙されないぞ!
やっぱり見た目の艶は大事です。 それだけで好印象だったりもしちゃいますよね。
わたしは 生まれ持った美しい髪ではないから ちゃんとケアが必要なので 今夜もせっせと ケアします。
.
カエルムさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
☆peony☆さん
はーたんワールドさん
mimosa*さん
まちこひめさん
ぐりぴょんさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
はるとんぴさん
院長さん
おしゃれ&人生の修行中
KOKO姉さん
☆pililani☆さん
りーぶらさん
arch.
さらのすけさん
さんぼ★さん
映画と美女が好きな一般人
ナチュラル娘さん
babypinkmilkさん
しょひーさん