
この「プロテオリカン」をメインに配合したサプリメントの
”プロテオ潤”
を最近飲み始めました!
注目の新成分『プロテオグリカン』とは?
人や動物の体は細胞によって構成されています。
その細胞と細胞の間を埋め、足場を作っているのがス細胞外マトリックであり、
「プロテオグリカン」はその主要構成成分の一つとして
皮膚や軟骨など体内に広く分布しているそうです。
プロテオグリカンの主な働き『保湿力』
プロテオグリカンは、コアタンパク質にグリコサミノグリカンが結合してできており、芯となる” コアタンパク質”にフサフサの毛のような状態で
”グリコサミノグリカン”が”スポンジのように水分を吸収”します。
保湿力があるものとしてよ く知られているヒアルロン酸とプロテオグリカンは
同等の保湿力を持っていると云われています。
難しかった成分抽出を産学官の共同研究で実用化
そんな素晴らしい働きを持つ『プロテオグリカン』ですが、
これまでタンパク質を壊さずにまるごと取り出すことができませんでした。
そのため、糖鎖の一部である「グルコサミン」や「コンドロイチン」だけが
取り出され、さまざまな健康補助食品や化粧品などに利用されてきました。
しかし近年になって研究が進み、国立大学を中心としたプロジェクトチームが、
鮭の鼻軟骨から高純度で大量の「プロテオグリカン」を抽出することに成功。
とても貴重で高価だった「プロテオグリカン」を身近に使用できるようになり、
「プロテオ潤」の誕生へとつながったのです。
グルコミサンやコンドロイチンはサプリ成分でも有名で、最近では関節の痛みだけではく
美容効果も高い云われていますよね。
元々、ヒトの細胞の中に存在していて、
水分保持機能が高い”プロテオグリカン”は美肌効果も十分に高いと期待できるようです!
しかも、つい最近まで”プロテオグリカン”は高価な原料成分だったらしいので
肌変化が楽しみな商品です。
また「プロテオ潤」には
ヒアルロン酸
コラーゲン
セラミド
も配合になっているので、アンチエイジング効果も体感出来そう~♪
1日3粒が摂取量の目安です。
飲みやすい小さな錠剤なので、毎日続けて飲みやすいですし
花粉症で肌のバリア機能が弱っている私には
“セラミド配合”なのも嬉しい~!
まだ劇的な変化は感じてはおりませんが、
毎春、いつもならもっと肌の状態が悪く、カサカサの炎症肌になのですが
ソノ状態は回避出来ているのは、コノ商品のお陰かもっ!?
潤い&水分保持って美容面だけじゃなく健康面でもとっても大事だと思うので
1袋飲み終わるまで、毎日摂取し続けたいと思いますっ
★30歳からの年齢肌でお悩みの方に★注目の新成分「プロテオグリカン」配合
プロテオ潤のモニター募集♪



コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます