今日はエスティローダーのサイバーホワイトブリリアントなんとかっていう紫の下地を使い、パウダーファンデのあとファンケルの花むらさきで仕上げ。
そしてやっぱりミラコレも少しはたいちゃいました。
透明感を意識したベースメイク。
ステマみたいでアレですが、このファンデほんとに良いです~
今日は仕事が若干忙しく、走り回って少し汗ばんだりもしましたが、お昼に鏡でみた肌は今まで使ったファンデの中で一番綺麗に見えました。
崩れていないのはもちろん、化粧したての時よりも馴染んでいい感じに艶も出て綺麗だった気が。
下地やお粉との相性もよかったみたい。
真夏はどうなるか不安ですが…
今後も楽しみです♪
崩れていないのでお化粧直しも必要ないくらいでしたが、お昼休みに化粧直しをするのは趣味みたいなもの。
私は化粧直しにはファンデは使わず、お粉をはたいてベースを整えて、リップを塗る程度です。
崩れてはいなくても若干脂が浮いたTゾーンや頬は、そのままお粉をはたくとヨレたり浮いたりしちゃいますよね。
そこで私が使うのはコレ。

パウダーかなんかに見えますが…

ただのファンデーション用のスポンジでした。
100均に売ってる、10個くらい入ったやつ。
入れてるのは、ヴィセのスモーキーリッチアイズの中身を出したケース。
スポンジの厚みによってはフタが閉まりませんが、ポーチの中ぎゅうぎゅうなので特に問題ナシ。
ティッシュや脂取り紙ではなく、このスポンジで脂を取り、ファンデがヨレたり浮いてたりしたら拭うように馴染ませてからお粉をはたくのです。
お粉ナシでも、それだけで崩れは大体解消できます。
数回使って汚れたら洗うか使い捨て。
他にも、チークが濃すぎた時に拭ったり、ティッシュでこするよりも刺激がないし、いろいろ使えて便利です。
今日はベースに紫系を使ったので、なんとなくアイメイクも紫に。

マジョリカマジョルカのジュエリングアイズ、ラベンダーシュガーの薄い紫をアイホールに、濃い紫を二重幅に。
目尻には、ヴィセのスモーキーリッチアイズPK-6(画像左側の上段)真ん中の赤っぽい色を上目尻に、下目尻には右上の紫っぽいやつを少し。
アイラインもヴィセのカラーインパクトジェルライナーPU100バーガンディを上は全体に、下は目尻だけ5mmくらい。
もっとワインレッドっぽい色かと思ったら結構紫っぽかったので、青~紫系のシャドウとよく合わせてます。
マスカラはキスミーフェルムのビューティーボリュームマスカラ03ダークブルー。
ほぼ黒に見えますが光の加減でほんのりネイビーに見えて綺麗です。
こんな感じに仕上がりました。

今日はメガネも濃い紫のセルフレーム。
画像では紫だか黒だかよくわかりませんが…

写ってませんが、チークはルナソルのアニバーサリーパレットに入ってたレッドを薄く、リップはキャンメイクのキャンディラップリップのダークナイトプラムにしました。
このアイメイクならチークやリップはこの色、っていうのがよくわからずいつも適当に合わせちゃいます;
メイクを写真に撮ると、客観的に見られてメイクの反省点とか、ここをこうしたらもっといかもとか気付けて良いですよね。
眉ちゃんと整えないととかマスカラの塗り方が雑だとか…
自撮りしてる姿はなんかマヌケな気がしますがw
もう30代半ばですが、メイク、特にアイメイクに気を使うようになったのはまだここ半年くらい。
これからもいろいろ研究して、いろんなメイクを楽しみたいと思います♪
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん
しょひーさん