
初・エッシーです♪
田舎なので、エッシーを扱っている店舗は限られているし
色も5,6色しか置いていない・・という^^;
こんなときは本当にネットに助けられます!!
色はさまざまなサイトや@コスメを見まくり吟味し
持ってない色・気になっている色を何色かピックアップ。
でも絞りきれず、ポイントはたいてついつい大人買い・・・;
各色についてはおいおい紹介していけたらと思います♪
まずは、一番気になってた#765を塗ってみました!
(OPIのキャラメルカラー、塗りたてで気に入ってたのだけど
ガマンしきれず、思い切ってオフしてしまいました)
お色は色名で言うと、
濃いめのグレージュ、モカ、モカーキあたりでしょうか。
ネットで見てると、もっと黄味が強いのかなと思ってたけど
予想以上に黄味が強くなく、とっても好みの発色で嬉しい!!
アイスのパピコのコーヒー味をちょっとグレイッシュにした感じ?
パピコ食べちゃって手元に無いんですが;
エッシーは塗りやすいものとそうでないものがあるときいていたけど
こちらはたぶん、塗りやすい方なのではないかな?と思います。
液をたっぷりめにとって塗れば、割と1度塗りで見たままの発色に。
ムラにもなりにくく、ストレスなく塗ることが出来ました。
今回はこちらをベースに、ハーフフレンチのツイード柄に挑戦★
フレンチの相方に選んだお色は、OPIのHL A03。
オレンジ強めのレンガ色です。
こちらをエッシーの上に重ねると元の色に深みが出て
絵の具の茶色みたいな色になります。
地味な感じですが、ゴールドをポイントに置くと雰囲気が出る気がする!
ツイード柄はそのOPIのレンガ色と、エッシーの521と744、
それからマジョマジョのゴールドで書きました。
マジョマジョのゴールドは5年以上は前のものなので、
今のものとは実は仕様が違います!
ラメ感は少ないもののしっかり色が乗ります。
(数年前の仕様に戻して欲しい・・。)
ツイード柄のラインの方も細筆で書いています。
ダイソーやセリアにもネイル用の細筆売ってますが
マジョマジョのシルバーの空瓶を捨てて、
筆だけリサイクルして使ってます^^;
ツイードのラインは、薄い色(あるいは発色の弱いもの)から順に
ラインを格子柄にひいていって、
徐々に濃い色を織り込むように重ねていきます。
ツイードのモケモケ感を出すため、
きれいにひかず強弱つけてひいたりしてます。
ゆえに、適当。かつ、ラク。
でも爪半分がゆえにツイード感を出すのがより難しいな、と感じました;
これもまた経験・・。
今回は、エッシーのグレージュとOPIのレンガ色が
思いもよらずツボな組み合わせだったのが嬉しいです♪
新入りのエッシーの765もとっても気に入りました♪♪
今回はハーフフレンチにしてみましたが、
次は1色ネイルも楽しみたいと思います^^




hachi-mitsuさん
化粧水ボヘミアンさん
hachi-mitsuさん