465views

小6の詩を発見、塩分取りすぎに注意です!

小6の詩を発見、塩分取りすぎに注意です!




冬物を出そうと2階のクローゼットを整理していて古い段ボール箱を発見
中から公立小学校教育研究会国語部発行の詩集が出てきた
見覚えのある表紙が懐かしくて開いてみたら
私が小学校6年の時に書いた詩が掲載されていた

あれから20年以上になりますが、父の醤油好きは相変わらずです
でも、今は水で薄めていません
実は、水で薄めていた醤油にカビが生えてしまったので
減塩醤油を使うようになったのです

そんな訳で、結婚してからは我が家でも減塩醤油を使っています
長い間減塩醤油を使っているせいか
よその家で、さしみや寿司など直接醤油をつける食べ物だと
普通の醤油がとても濃く感じられます
醤油好きの父でさえ、減塩醤油じゃないと濃すぎてNGというから
味覚って慣れなんですね

………………………………………………………………………
しょう油

父はしょう油が好きだ
つけものにドボドボかける
コロッケにバシャバシャかける
サラダにもトプトプかける

母は「成人病になるわよ」と言っておこりだす
父は「この位かけなきゃもの足りない」
と言って、もっともっとかける

母はぷんとしてしょう油びんをかくす
それで、けんかが始まる

ある日、母がニコニコ顔で私に内緒話をした
「あのね、しょう油水で薄めちゃった」
私はおどろいてしょう油びんを電気にすかした

夕食の時、父がどっぷりとしょう油をつけてさしみを食べた
私はハラハラして、父の口元を見た
「うまいなぁ」父が言った
私と母は「やったね」と目と目で合図した

小学校6年 あんず
………………………………………………………………………





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • ◆akachantoさん◆こちらこそ、今年もヨロシクね♪1月下旬の試験というと、介護福祉士か社会福祉士の試験でしょうか?あと1ヵ月、合格目指して頑張ってね。小4の時に「ナイチンゲールを読んで」で受賞したことも、きっと介護を仕事に選んだことと繋がっているんでしょうね。桜咲くのお知らせを待ってま~す♪

    0/500

    • 更新する

    2013/1/5 22:20

    0/500

    • 返信する

  • (oё)/ 「おそおめ」です☆彡今月末に介福の試験があるのに現実逃避をしている私にとって、考え深い&癒し&非常に励まされる記事でした♪因みに私は小4の時に「ナイチンゲールを読んで」で賞をとりました。初心を思い出し、また頑張れそうです。こんなですが…。どうぞ今年も宜しくお願い致します。n(U U*)n

    0/500

    • 更新する

    2013/1/4 21:50

    0/500

    • 返信する

  • ◆aiko33yamaさん◆この詩を書いた時の担任のA先生は、実は今は長女の小学校にいるんですよ。学校でA先生を初めて見かけた時は本当にビックリしたんですが、定年退職後に嘱託として勤務しているそうです。あの詩は母の水で薄める作戦が子供心にも面白くて題材にしたのを今でも覚えています♪

    0/500

    • 更新する

    2011/11/30 08:13

    0/500

    • 返信する

  • あんずさんこんばんわ(*^_^*) お父さんの体を心配するお母さんとあんずさんの気持ちがユーモアに溢れた詩から伝わってきます。ステキな家庭ですね♪

    0/500

    • 更新する

    2011/11/28 23:29

    0/500

    • 返信する

ダイエット カテゴリの最新ブログ

ダイエットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/9~6/16)

プレゼントをもっとみる