
5年後の35歳で美魔女デビューを目指して
大ざっぱなガサツ女子が、ひっそり ほそぼそ書いてます。 (´-ω-`)
『市販の化粧品』 に 『化粧品原料』 を ちょい足し するだけの 1日3分簡単美容。
ゆるーく始めましたが 簡単 格安ですごいものが作れると気づき追求中★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「手作り化粧品のお店 マンデイムーン」
で購入した保湿剤比較してみました~。
化粧水に入れて使ってみての比較★(・(仝)・)
◆ ラクトーセラミド/3ml 972円
◆ 修復型ヒアルロン酸/3ml 324円
ラクトーセラミド とは・・・
セラミドとはお肌のバリア機能。セラミドはお肌の角質層に存在し、水分が外へ逃げないように防いでくれたり、刺激からお肌を守ってくれたりする、お肌の「バリア」のような存在です。
保湿とエイジングケアが期待できる成分です。
修復型ヒアルロン酸 とは・・・
「保湿力」を持つヒアルロン酸に「バリア機能にアプローチする」機能を付与した新しいヒアルロン酸。
1グラムに対して約6,000倍の6,000mlという驚異的な保水力を持ち、皮膚の真皮などにある水分保持能力の主成分です。潤って、バリア機能の乱れをケアしてくれます。

使用したときの使用感は・・・
ヒアルロン酸は化粧水がねとーーってなる感じ。
重くなって、手のひらが顔に吸い付くような使用感。
逆にラクトーセラミドはそこまで存在感はないです。つけた瞬間は化粧水だけのときと変わらない。(o・ω・o)
そして
ラクトーセラミドは肌が柔らかくなります。
明らかにやわらかくなるっ。( ´・`)。
内側に働きかけてくれているんだと思います。 これだけで使い続けると肌がやわらかくて少したるんだ感じになるぐらい;
わたしの肌がラクトーセラミドを受け入れすぎるのかな??(゚ー゚*?)
肌表面はしっとりです。
グリセリンとかベタインとかの肌表面に残って潤ってくれている感じのしっとりだけど・・・
そこまで重くない。
うっすらした残りかたで潤ってくれている印象です。(・◇・ )
ヒアルロン酸は、
肌がやわらかくなる感じはないです。
表面にはべたついたりする感じで残るものはなく・・・
みつろうみたいなうっすい膜ができて肌を守ってくれる印象。
肌表面を整えてくれます。
ラクトーセラミドとは逆に、肌を引き締めてくれる存在に感じます。
しっとりではないんだけど、肌が乾かない!
内部の潤いを閉じ込めてくれている印象です。
以前に、、、
ドラッグストアで売っている
結構有名なヒアルロン酸の化粧水を買ったことがあるんですが・・・
つけた瞬間はねっとりで保湿力すごい!!!って一瞬思うんですが
1時間ぐらいすると肌が突っ張った感じになって・・・乾いている肌になったんです。(´д` )
今回のヒアルロン酸は乾いた感じにはならなかったのでイイ仕事してくれているんだと思います(・∀・)
肌がごわごわしていてやわらかくしたい人はラクトーセラミドがおすすめ。やわらかさにびっくりして私はリピしましたから。
肌表面の荒れを抑えたい人はヒアルロン酸がおすすめ。(?-_・)ン
たるむこともなく、表面を保護してくれ潤いを逃さないようにしてくれますよ。
セラミドもヒアルロン酸もいくつか種類があるので
他のものも試してまた比較します~★￟
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます