
記録の為に書かせてください。
昨日、長男はプレ幼稚園の初登園でした。保育園はたまに行ってのに幼稚園というだけでなんだか私がドキドキ
朝からお弁当作って、幼稚園の用意させて、バタバタ。。。
先生のとこへはママも一緒にいる?と何度も聞いていたので連れていくと予想通り大泣き
先生たちとの朝のご挨拶も出来ないくらい号泣
2時のお迎えまでドキドキ
ちょっと早めに迎えにいくと案の定、泣いてる
でも、先生にさようならのご挨拶ができてる
泣いたりお漏らししたけど、
クラスのお友達としっかり遊べお弁当もきちんと食べてお着替えも自分でしたとのこと
そして、パパ、ママ、あっくん(次男)と飛行機でばあばとじいじにあいにいったと上手にお話したらしい
それだけでも、嬉しかったのに
自宅に帰り、お弁当をみるとほとんど完食偉かったねと褒めるとお弁当ありがとう。美味しかった。っと
嬉しくて嬉しくて、私が涙
先生からの連絡帳にお母さんやお父さんにありがとうを伝えようという勉強をしました。今日はお弁当ありがとう。と伝えるのが宿題と伝えてるので出来たら褒めて上げてくださいと書いてありました。
もちろん、思いっきり抱きしめて褒めてあげました
3月末に2歳になったばかり早生まれだと心配でプレ幼稚園に通わすことにしたけど
誰よりも早くトイトレにほぼ成功してご飯も着替えも全部自分で出来るようになり言葉もしっかり増えてきている。
長男は早生まれなんて関係ないほどしっかり成長していてそれだけで嬉しい。
上手く日本語にできないけどただただ、心配と感動の一日。
これからもこんな思いを繰り返して息子は幼児から少年、青年、そして男性になっていくんだろうな。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます