
こんにちは♪
今日も美から全力で遠ざかるかのような(^_^;)マニアック記事にて失礼します。
本日のネタはキティちゃんです。
ハイ、元祖キティラー世代です。
最近はリラクマさんに傾きつつありますが・・
でも絶対これだけは・・!と、長年集め続けているのがこちら、『ご当地キティ』です。
全国津々浦々の名産品を体を張って?表現しているキティちゃんが可愛くて、
かれこれ10年以上収集しております。
集めるにあたって、ひとつだけマイルールを設けました。
◎現地調達で、集める!(ネット買いはしない)・・・です。
大人買いも好きですが、せっかくのご当地なので、自分の足で集めたいと思いまして。
旅先で見つけると、わーい♪とゲット、を長年続けております。
他に、友人達からお土産に頂き、ふたつもちになったりしているものもあります。
嬉しいことにウチの収納棚見て、これも仲間に入れてやってー、と頂くことも多いです。
それらももちろん大事に飾ります♪
で、それらを収納している棚が、こちら。
以前の記事のリラクマさん食玩を入れている棚と同じタイプのものです。
この棚に、ホムセンで売ってる白い細い板を切って・曲げて・並べて・だんだんにして・・
キティちゃんを並べるのにちょうどよいひな壇に改造しました(アイデア&製作・夫担当)
まだ子どもが赤ちゃんの頃、このひとつめの棚が完成し、ちまちまと集めては並べ・・を繰り返し。
とうとう棚が埋まりました~(♪とうとうかぶが抜けました~♪のメロディでお読み下さい)
そこで、先日ふたつめの棚を改造をしてもらいました☆
画像・3~5枚目がその作業過程です。
今回は、棚の下半分をひな壇化してもらいました。
そして、上半分にはキティ食玩を。
ふたつ並べてキティ専用棚コーナーにして、リラクマさんとは反対側の壁に設置しました。
棚に余裕ができたので、久々に中身を並び替えしました・・楽しかった~(*´∀`*)
食いしん坊のワタクシ、やっぱり食べ物モチーフが大好き♪
苺やみかんといった名産果物の他に、駿河まぐろとか横浜しゅうまいとか富山ます寿しとかw
他にも大好きな小説『下妻物語』のキャラクター変身キティとか、かっぱ寿司限定キティとか、
面白コラボもけっこうあります。
それからご当地キティの発祥の地は北海道なんです。
1998年に誕生した北海道限定・ラベンダーキティが第1号です。
なので北海道旅行した時には、さすがご当地の聖地・これでもかー!と、
北海道キティがたくさんあり、ウキウキと買い集め、北海道シリーズ棚がひとたなできました。
あと、意外と多かったのが名古屋シリーズ。
えびふりゃーとか名古屋コーチンとか美味しそうで、ついつい集まりました。
地元・富士山モチーフは、さすがに手に入りやすいので増えましたね。
毎年、すこしずつバージョン違いが出ているんですよ。
再来週、京都&奈良に旅行予定なので、そこでもご当地さん見つけられるといいなぁ~
と、思っています♪
地元の方、オススメのご当地キティご存知でしたら教えて下さいませ!(*´ω`人)
収納棚改造によって収納スペース確保できたので☆
これからもご当地キティちゃん、集めて並べて行きたいと思います(〃∀〃♪)



















ステップライフさん
あっしゅしゅさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
てぃくるさん
nm73さん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
ステップライフさん
葦笛さん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
きさきてぃさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ルボックスさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ステップライフさん
どろひめさん
ナチュさん
MAEMAE☆さん
R34美さん
ミルミルフィーユさん
冴原みずきさん
普通の人。
モリ×2さん
化粧水ボヘミアンさん
Q-potさん
シーザージュニアさん