12870views

脂漏性皮膚炎を知っていますか?

脂漏性皮膚炎を知っていますか?



私はずっとニキビに悩まされてきました


そのため、高校生の時からずっと同じ皮膚科に行ってたのですが、この前数年ぶりに病院を変えました
最近ニキビがあまり改善されていない気がしたことと、高校生の頃とニキビの質が変わったような感覚があったのですが、処方される薬は変わらないこと(ダラシンなど)から、違う皮膚科で診断してもらおうと思ったからです

行ったのは美容皮膚科も併設されているところです


そこで、「脂漏性皮膚炎」と診断されました
美に対して意識の高く、お肌の研究熱心な皆さんなのでこの「脂漏性皮膚炎」を知ってる方もいらっしゃると思いますが、私は初めて聞きました
忘れないように、記事にしておこうと思います。


「脂漏性皮膚炎」
皮脂腺から毛孔を通じて分泌される皮脂が多くなった状態を脂漏と言い、この脂漏を基盤として紫外線やカビ(真菌)などにより皮脂が脂肪酸に分解され、炎症を引き起こしている状態です。
そして、発症・悪化させるものとして癜風(でんぷう)菌という真菌が関与しているそうです。この金は皮膚に普通に存在しているものですが、脂漏性皮膚炎になるとこの菌が異常に増える症例があるそうです。
皮脂がサラダ油やオリーブオイルのようなサラサラの状態が正常なのですが、現在の私の皮脂はラードやバターのようなベタベタの状態だそうです。
頭皮や髪の生え際、眉毛、耳の中や後ろ、花の脇、前胸、腋の下ができやすい個所です。
原因としては、
・カビの寄生
・ストレス
・生活サイクルの乱れ
・皮脂の貯蓄
・ビタミンB不足などの食事の偏り   などがあります。
ニキビの原因になっていることも多いらしいです。


治療としては、医師の処方する薬と日常生活の改善があります。
薬は塗り薬が多く、外用ステロイド剤と外用抗真菌剤を組み合わせます。
そのほか、必要ならば飲み薬も処方します。
私が処方されたのは塗り薬4点です
・ヒルドイドローション0.3%  血行を良くする、保湿効果がある
・ウレパールローション10%   カサカサした皮膚の塗り薬、角質を柔らかくする
・ニゾラールローション2%    真菌感染症の外用薬
・クロロマイセチン軟膏2%    化膿を改善する軟膏、真菌を殺す作用がある
とりあえず二週間これを通常の洗顔後、朝晩に塗って様子を見ることになりました。
ウレパールとヒルドイドは1:2の比率で手に出して混ぜてから顔全体に、その後ニゾラールを、最後にクロロマイセチンをそれぞれ顔全体に塗布します

薬はそれほどべちゃべちゃしないのですが、鏡を見るとさすがに顔がテカってます(^_^;)
そして、化粧水や乳液など、スキンケアは不要!これのみ顔に塗って!!と先生に言われました
スキンケアが夜のリラックスタイムだったのに・・・((+_+))とちょっと残念ですが、これもニキビの根絶のため、頑張ります!!


生活改善としては、基本的にはお肌の改善でよく言われることと共通しています
・丁寧にこすらないように洗って薬を塗るとき以外は触らないようにする
・ビタミンB群を多く含む食品を積極的に摂取
・皮脂分泌を高めるような食品は摂り過ぎに注意(ナッツ・コーヒーアルコールなど)
・食物繊維を摂取
・ストレスを避け、十分に睡眠をとる
ビタミンB群が不足しているのかな~
熱に弱く、水溶性だと恒常的に量を摂ることは難しいと思いますので、これに対してはサプリを摂ろうかなと思います


ニキビを根絶して、ニキビ跡も目立たなくしたい!というのが私の目標です
でもニキビが無かった時なんていつのことだったか・・・という位の状態・・・
この「脂漏性皮膚炎」は乳幼児では比較的治りやすいのですが、大人になってから発症すると再発したり、完治は難しいそうです。


でも、皆さんのような綺麗な肌になりたい・・・・!!\(゜ロ\)
だってだって、お肌の綺麗な人って、素敵すぎる・・・・♪
この治療で私のお肌が少しでも改善されるといいのですが・・・



二週間後にまた皮膚科に行った時のことも、後日書きたいと思います

最後まで読んでいただきありがとうございます









このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(3件)

  • キャトリンさん、コメントしていただき、ありがとうございます!下手な文章ですが、参考にしていただき嬉しいです!!ほんの少しの心がけでニキビが減ることもあるかと思いますので、日々気を付けてお互いニキビケアをしていきましょうね☆

    0/500

    • 更新する

    2011/12/20 01:22

    0/500

    • 返信する

  • はじめまして、こんにちは。
    私もニキビに悩まされています。
    近くに皮膚科がないので、とっても参考になりました。
    ニキビができてしまうと気になって、つい触れてしまいますよね。
    そういえば、頬杖をつくクセもある側の肌にニキビが多いかな?とも思います。
    脱・ニキビ、がんばりましょう!

    0/500

    • 更新する

    2011/12/19 11:05

    0/500

    • 返信する

  • noel+4さん、コメントありがとうございます!noel+4さんもなんですね!長い道のりかもしれませんが、私もうまく共存してnoel+4さんたちのように、メイクを楽しみたいと思います(^^)

    0/500

    • 更新する

    2011/12/9 21:40

    0/500

    • 返信する

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる