435views

○。湯たんぽ。○

○。湯たんぽ。○



節電グッズは、ずばり湯たんぽです。

先日ねこたつを紹介しましたが https://beautist.cosme.net/article/85660

やはり、実用的なのは湯たんぽです。(ねこたつは気まぐれなので)

夜9時には暖房はOFF。翌日6時までは暖房無しです。
セントラルなので、暖まると十分過ごせます。

それでも、冷え込む日などがある時は湯たんぽを使用します。

私は冷え性ではないので不要ですが、主人が足が冷えるといって使用します。

あとは、こたつの中に入れておくと、ぬくぬくです。
我家のこたつは、ずっと何年も電気を入れたことがありません。

しかも、この湯たんぽ、27年ものです。
息子が赤ちゃん時代に使用していた物です。
自分でも呆れるぐらい、物持ちが良くて。

なので、小ぶりです。熱くなりすぎないようにガードがついています。
こたつの中で、姫がよしかかっても安全かなと思っています。
カバーは付録のフリースのひざ掛けがあったので、作りました。(今回、換えました)

灯油が高騰しているので、少しでも家計のためになるといいなと思います。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(7件)

  • gorokonさんこんばんは。懐かしい記事にようこそ♪お姉さまも持っていたのですね☆しっかり使えています。愛着が湧いています、この湯たんぽ。色も可愛いし。コメントありがとうございます♪

    0/500

    • 更新する

    2012/3/23 23:59

    0/500

    • 返信する

  • 湯たんぽのお湯を沸かしている際、ふと「湯たんぽ」で検索したらこちらへ。。(゜o゜)
    10才離れた、物モチの良い姉が、息子の誕生に、おさがりでくれた物と同じです(^_-)-☆今は私が使用してまーす。姉の息子、やはり27才です(^u^)

    0/500

    • 更新する

    2012/3/23 23:26

    0/500

    • 返信する

  • sachiranさんこんにちは。やさしいお母様ですね♪風邪の時、手軽で良いですよね。お互い、大切にしましょうね☆

    0/500

    • 更新する

    2011/12/9 11:12

    0/500

    • 返信する

  • みみりん04さんこんにちは。エコの鏡とは、お褒めいただき、ありがとうございます。単に、断捨離できないだけなのですが(笑)

    0/500

    • 更新する

    2011/12/9 11:10

    0/500

    • 返信する

  • ゆりめろん♪さんこんにちは。なんとなく、捨てられず持ち続けています。風邪をひいた時などにも手軽に使えるので、これからも大切に使いたいです☆

    0/500

    • 更新する

    2011/12/9 11:08

    0/500

    • 返信する

  • おはようございます☆ranmaruさんのお宅の歴史を感じさせる湯たんぽですね!実は我が家にもそれと似たようなものがあります。結婚する時、母が買って持たせてくれたもので、冬に誰かが風邪をひくとよく使っています。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/9 09:43

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは! スバラシイのひとことです!!!27年とは… エコの鏡ですね^^

    0/500

    • 更新する

    2011/12/8 22:43

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる