
節電グッズは、ずばり湯たんぽです。
先日ねこたつを紹介しましたが https://beautist.cosme.net/article/85660
やはり、実用的なのは湯たんぽです。(ねこたつは気まぐれなので)
夜9時には暖房はOFF。翌日6時までは暖房無しです。
セントラルなので、暖まると十分過ごせます。
それでも、冷え込む日などがある時は湯たんぽを使用します。
私は冷え性ではないので不要ですが、主人が足が冷えるといって使用します。
あとは、こたつの中に入れておくと、ぬくぬくです。
我家のこたつは、ずっと何年も電気を入れたことがありません。
しかも、この湯たんぽ、27年ものです。
息子が赤ちゃん時代に使用していた物です。
自分でも呆れるぐらい、物持ちが良くて。
なので、小ぶりです。熱くなりすぎないようにガードがついています。
こたつの中で、姫がよしかかっても安全かなと思っています。
カバーは付録のフリースのひざ掛けがあったので、作りました。(今回、換えました)
灯油が高騰しているので、少しでも家計のためになるといいなと思います。
ranmaruさん
gorokonさん
ranmaruさん
ranmaruさん
ranmaruさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
みみりん04さん