
夏はこれからのようですが、アタシの夏休みは終わっております。
帰省してダラダラしてただけだけど。
ブログネタ: 参加中
そのときにスターフライヤーで米子空港に降りたんですよ。
車でそんなに遠くないのにもかかわらず、もっと近い空港があったもんで。
そんな初めてで、実際行くことでわかることがある。
ライブドアの社長をしてた堀江さんが何かで書いてた記憶がある。
「米子空港と出雲空港の間は車で1時間ちょっとしかない。無駄だ」
たしかに隣あう空港としたら、距離が近い…
静岡県には空港ないのに。
(新幹線が通ってるからいいいんだよ!)
だけど、実際に堀江さんは米子空港に飛行機で降りたことあるのかしら?
飛行機のなかから空港をみていると、
ターミナルまでいろんな建物があるのよ。
アタシは進行方向に向かって左側にすわってたんだけど。
まず滑走路に降りてターミナルに向ってしばらく走るんですよ。
なんか迷彩柄のちっこい飛行機がいるの。
遠いトコからみたらラジコンか?って感じの丸いカワイイ奴。
なんだこれ?とか思ってた。
あとからグーグル先生に教えてもらって驚く。
空自!
美保基地が米子空港内にあったかー
そしたら、青のライン機体で。
ヘリも多いし。
実質剛健な感じは何だ?
明らかに民間航空機ターミナルぢゃなくて。
「海保!」と思わずつぶやいちゃった。
書いてあったからね。
海上保安庁第八管区
スゴイ。
3つの組織が一つの滑走路使ってるよ。
日本を海と空から守る組織がふたつと民間航空会社。
正直、米子空港は小さい。
ANAは羽田路線のみ。
そのぶんスターフライヤー頑張ってるけど。
何故?というチョイスの路線。
今、スターフライヤーは危機の渦中。
この鬼太郎空港も運休対象がでてくるだろう。
そう思ってしまう。
だけど頑張って欲しい。
路線があることで、ヒトもモノも動きができる。
辺境とか、過疎というような表現がされちゃうアタシの育った所。
離れてから、少しずつ東京にしかなかったものが入ってきている。
それって物流が整ってきた証拠にように思う。
故郷がもう少しでも豊かになれば、と願って。
素敵な特典がいっぱい!Ameba Meister(PC・スマホ)
コメントをする
コメント(0)
PR
Amb.Ad.GDN.adex.setFrameHere({
articleIndex: 1,
pageUrl: 'http://ameblo.jp/yatya/entry-11904986852.html'
});
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます