568views

調味料の保存方法を見直す

調味料の保存方法を見直す



スパイスに記載された 「開封後は冷蔵庫へ保管してください」 に気付き
スパイスラックから冷蔵庫へお引越しした出来事 (・思いがけないところにグラスを収納




他の調味料はどうなんだろう?と思い、それぞれ裏面を確認してみました。
今まで思い込みの適当保存だったので、案の定間違っているものがありました。




調味料は調理台の下に保存しているんですが、この中に保存していた
うすくち醤油は、「開封後は冷蔵庫に保存し、お早めにお召し上がりください。」でした。
同じ醤油でも「ヤマサ鮮度の一滴」(写真左手前のパウチのやつ)は冷蔵不要、常温でOK!
これ、美味しいから他の醤油買わなくなりました^^ そして我が家は何のしゃれっ気もないざっくり収納でーす:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





という訳で、うすくち醤油さんは冷蔵庫へお引越し。




その他、小麦粉など粉類は、冷蔵or常温、賛否両論あるようですが、
今の時期は冷蔵庫ではなく、とりあえずこのまま調理台下に保存しておいて
梅雨~夏場に冷蔵庫へお引越し、でいいかな。


あと、お米は冷蔵庫保存にしています!
ちょっと前の話ですが、お米マイスターさんがテレビで
「お米は冷蔵庫保存がおすすめ!温度差が大きいほど美味しく炊けるから~」
と言っていたのでやってみたら、本当美味しさが違った!甘みが強くなった感じ♪
確かそういう理由だったと思うけど、違ってたらすいません(^人^;)


とりあえず次から、調味料を買ったら、
裏面の保存方法をしっかり見ることにしよう^^;


ランキングに参加中です♪
2つポチっとしていただけると励みになります



携帯の方はこちらから↓

 






PCの方はこちらから↓






いつも本当にありがとうございます!





ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる