
では、自己責任の範囲で宜しくお願い致しますm(__)m
◆用意するもの◆
・ネイルカラー
*・フレグランスオイル フレグランスエッセンス等々、
インテリア雑貨である「準・精油」ポジションのもの。
(アロマスティックというとろみのあるフレグランスオイルを使用)
希釈したくなる強さであれば、他のものでも。
・パレットになるもの ※私はシートタイプの薬のから使用。…ゴミですね(笑)
・ネイル用ブラシ または、ネイル用にしてもいいや!なメイクブラシなど。
◆混ぜる
*フレグランスものをパレットに。カラーは他の部分にいれます。
フレグランス1:カラー2くらいが割合としては成功した感触でした。
ブラシだと根本に溜まるのでよく混ぜる。
★この際、他のネイルカラーと混ぜてオリジナル色作るもよし!
◆塗る
この段階でちょっと揮発してきてるので、手早く。
ブラシむらはトップコートでなんとかしました。。。
ー乾燥ー
マニキュア臭がなくなった頃、爪先が香り始めます。
2-3日はもってくれました。 皮膚につかないよう注意ですヽ(=ω=)ノ
◆オマケ◆
香りセレクトですが、失敗すると食事が微妙になるので…。
香りを楽しむお茶・グミ等にあるものから選ぶと成功率高くなります。
ローズ、ジャスミン、シトラス この辺りは安心。
ラベンダー、香水イメージ系 ちょっと勇気がいるものの、気に入れば収穫は大きい。
こんなところです。
外資系、国内ブランドでも今年発売されたのをきっかけに、
『もっともっと自分好みにな~れ!!』と日本人らしい発想で作ってみました(笑)
このブログに関連付けられたワード
コメント(2件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
アロマ・リラックス カテゴリの最新ブログ
人気のハンドクリームがリニューアル
BAUMのブログBAUM<母の日ギフトにも!華やかなフローラル系の香りアイテムをご紹介>
クナイプのブログクナイプ
色彩コーディネーター資格持ちの30代。
リュシアンさん
☆peony☆さん