
ブログネタ: 参加中
本文はここから
今日はアメーバマイスタープレミアムセミナーにご招待いただき、
「親子でポーセラーツ体験♪」セミナーに参加してきました。
会場はサイバーエージェント渋谷オフィスです。
ポーセラーツとは・・・
真っ白なうつわにシール感覚で使える転写紙をなどを使って
絵付けして、自分だけのテーブルウェアを作ることができます。
講師はポーセラーツインストラクターの保谷さゆりさん。
お上品で、やさしい先生♪
作業中は各テーブルに回って教えてくださったりと、丁寧な
指導です。
最後に娘とお写真も撮らせていただきました。
会場につくとすでに作業中のお子さんたちの姿が。
講習を始める前に、時間のかかる転写紙の切り取り作業を
それぞれ始めていました。
子どもたちはマグカップの絵付けにチャレンジします。
「どうぶつ柄」か「ものがたり柄」のどちらかを選んで制作を
始めます。
娘はものがたり柄♪
絵柄を切り取るのはお手の物。
難しかったのが、マグカップに転写紙をのせる工程でした。
水でふやかした転写紙をマグカップの絵付けしたい場所に
のせます。
上の絵柄のシートだけを押さえて、下の台紙を引き抜くのが
子どもには難しかったみたい。
コツをつかめば、どんどん自分で思うように貼りつけて
いきます。
転写紙を貼った後は、ティッシュで押さえて水分を抜きます。
デザインについては、娘の中でコレと考えるものがあった
みたいで、出来上がりはこんな感じの楽しいマグカップに
なりました。
お母さんたちはフラワープレートにチャレンジ!!
こちらは大体絵柄と配置は決まってしまうので、デザインに
ついては悩まず制作できましたよ♪
お皿の真ん中にはイニシャルを入れてみました。
絵付け作業は思っていたよりも簡単☆
真っ白なお皿がお店に並んでいるような華やかな柄に
彩られるのは、作っていてワクワクしますね☆
今日制作したものは、乾燥させて窯で焼き上げてから
宅配していただけるとのこと。
出来上がりが届くのが楽しみです。
また機会がありましたら、親子でチャレンジしてみようと
思います。
ポーセラーツってなーに?
http://porcelarts.nihonvogue.co.jp/about.html
ポーセラーツ体験の後は、カフェでランチして、駅前をぶらっと
散歩してみました。
東横ハチ公がキュート☆
無料セミナーなど、特典沢山!|会員登録(無料)※PC・スマホ








コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます