134views

5年以上も保存ができる?!保存食にも便利な【えいようかん】…

5年以上も保存ができる?!保存食にも便利な【えいようかん】…

突然の集中降雨や雷雨など…最近は気象が不安定ですね

数年前は、非常食など用意したことはなかったのですが…
わたしも、東北大震災を身近に味わってからは、少しづつですが
避難用品を揃えたり、非常食や水などを備蓄したりしています。

やっぱり、普段からの備えは大事ですよね

今回、お試しさせていただたのは、【肉まん】などで有名な
井村屋さんの5年6ヶ月も長期保存できる羊羹
《えいようかん》



栄養価(えいようか)と羊羹(ようかん)からネーミングされた
子供でも忘れずに入れそうな、とっても覚えやすい名前

特長は、他の保存食品に比べ水分が多いため、水がなくても食べやすく
食品衛生法で対象とされるアレルギー物質(25品目)を含みません。

商品の箱の裏面には、災害時に役立つ【災害ダイヤル】の
電話番号も、掛け方も書かれていてとても便利




1箱にミニようかんが5本入っていて、1本(60グラム)で
1本でご飯1杯分〈171kcal〉のカロリーが摂取できるんです

さらに、点字で中身がようかんであることを案内されていたり
フィルムをひっぱるだけで簡単に開けられるパッケージ

大きさは、たて×よこ×高さ  37×86×82mm コンパクトで
保存にも場所を取らないから、家族分用意しておいても荷物になりません。

このさまざまな小さな気遣がたくさんつめ込まれた【えいようかん】
災害時のことを考えると、とても嬉しいですね



パッケージを開封すると、しっとりして甘さも控えめで
甘いモノが苦手な方にもいただきやすいお味

お味が甘すぎないので、食べた後も喉の渇きがなく
水がなくても、いただきやすいです



普段は練り羊羹を食べ慣れていない、子供たちでも食べやすく
井村屋さんだけあって、普段でもいただけそうな位に、美味しいので
まさに保存食にしておくには持ってこいな商品

近所の大型ショッピングモールにも販売されていたので
購入や入手がしやすいのも魅力ですね




我が家も、これからの災害対策【常備保存食】に
えいようかんを非常用リュックにさっそくINしました

.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:

長年の井村屋羊羹製造技術を生かして5年6か月の長期保存を実現
1本で、171kcal (ご飯一杯分)のエネルギー補給が可能の羊羹

《えいようかん》

詳しい商品詳細はこちらからどうぞ
http://www.imuraya.co.jp/

井村屋株式会社・ウェブショップ
https://www.imuraya-webshop.jp/




井村屋 モニプラ王国ファンサイト参加中

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる