
先日、伊勢丹にてパーソナルカラー診断をしました!
今までは雑誌などの自己診断でイエベ春という結果でした(^^)
今回は初めてのプロ診断、しかもお得意様室での体験でちょっと緊張しました(笑)
色は皆様ご存知かと思いますが、イエベ春秋とブルベ秋冬が一般的ですが、
今回の診断ではディライト、ハーベスト、ソフィスティケイト、パーマネント
とわけての診断でした。
分け方としては
ディライト=イエベ春
ハーベスト=イエベ秋
ソフィスティケイト=ブルベ夏
パーマネント=ブルベ冬
診断方法は赤、青、白、黄、ベージュ、緑をタイプ別に各4種類の布を当てて、
どの色がより肌が生き生き・美しく見えるかで判断するのが基本です。
その他にも肌や髪の艶感、白目の色が白か黄味がかっているか、
布を当てた時に似合わない色だと顔にほんの少しの差ですが、
ほうれい線や輪郭に影が出て元気がなくなった表情になったり、
肌が白く浮き上がったりもします。
そんな些細なちょっとした差を見て行く、ちょっぴり地道な作業でした。
たまにびっくりするような色もあり、これが似合うかどうかがひとつのポイントだったりします!
緑の中の一色、ピーコックグリーンはそのひとつ。
ストレートに緑ではないのでこれがダメな方は一気に顔を歪めるそうです(笑)
ちなみに髪や肌のつやがあるのが、ディライト(春)、パーマネント(冬)。
マットなのがハーベスト(秋)、ソフィスティケイト(夏)。
イエベだと白目が黄味ががっていて、ブルベだと白目は真っ白なんだそうです。

『ディライト』
イエベらしく黄味を含み、春にぴったりな明るい色彩が多いです。

『ハーベスト』
いわゆる秋なので、秋にぴったりなシックなカラーが勢ぞろい!
ハーベストというだけあって大地のような暖かさを感じる色合いです。

『ソフィスティケイト』
ブルベに属するだけあって、グレーや青味がかった色が豊富。
夏のような爽やかな色が多いです。

『パーマネント』
絵の具の色のようにはっきりとした色合いで、欧米の方に多く、
逆に日本人でここに属する人は10人に1,2人の割合だそうです。
確かにどれも欧米の方に似合いそうな色ばかりですよねー!
そして今回私は『ハーベスト(秋)Xディライトのミックス』でした!
ずっと自己診断ではイエベ春だったので、ちょっと驚きました…。
しかもミックス…!割合的にはハーベスト6:ディライト4。
意外にもミックスは多いそうですが、今回診断してくださった方も非常に悩まれるほど
微妙な差でハーベストかな…ということです。
決め手となったのがピーコックグリーン。
一番はっきり別れるこの色がが似合っていたので、ハーベストになりました!
言われてみれば秋冬の服がよく似合うので秋タイプは納得なのですが、
自分じゃ自覚ないこともあるものですね(^o^)
服やコスメ選びが楽に、楽しくなりそうです♪
料金は無料なので機会があったらぜひ試して下さい(^O^)/
気ままな料理人(資格だけ☆)
高夜さん
紅色鶴さん
気ままな料理人(資格だけ☆)
高夜さん
気ままな料理人(資格だけ☆)
高夜さん
紅色鶴さん
はーたんワールドさん
気ままな料理人(資格だけ☆)
高夜さん
いとむつさん