今日は柘榴坂の仇討ちを見てきました☆
中村吉右衛門さんの存在感と中井貴一さんの演技力がすごかったです。
帰りに、しょひーさまの美ログでネイルがあまりにもかわいくって、我慢できずにRMKカウンターへ行ってきました(*´∀`人

右から
*マットマスカラ
03ネイビー
*マットシャイニーアイペンシル
02ネイビー
*インジーニアスパウダーアイズN
08ピンクベージュ
*インジーニアスパウダーアイズN
EX-01レッド
*ネイルカラーEX
EX-18シャイニーピンク
*スーパーベーシックコンシーラーパクト
01Light
*クリーミィポリッシュトベースN
01
まずはマスカラについて☆☆
カラーマスカラは数あれど、こちらのマスカラ、質感が"マット"なんです!
マットネイルは流行ってますが、マスカラでは初めて見ましたー。

マットにすることで、毛の密度を濃くして睫毛がフサフサにみえるようです( ☆∀☆)
フサフサは置いておいてカールキープ力がたまりません(=∀=)
睫毛が黒なので上からネイビーを重ねても、ネイビーです!って主張しすぎず、程よい抜け感がでます。
写真だと色は飛ぶし、質感が伝わらず地団駄踏んでますが、気になる方はぜひ店頭へ!笑

ブレブレですいませんm(__)m
角度が悪いのでわかりにくいですが、割りとCカーブが効いてます。
外側がとかす用ブラシで内側が密度高い根元用ブラシです。
見た目に気をとられがちな私ですが、ブラシの形状が外内で違うってことは塗り方にも何かコツがあるのかな??と思って塗り方もレクチャーしてもらえました(^^)
まず、ビューラーで睫毛をカールさせた後、根元に内側の密度高いブラシをしっかり当てていきます。ここで、根元にマスカラをつけることで睫毛の生え際も目立ちにくくなり、もとからフサフサ睫毛に近づけるようです。
続いて、外側のブラシで睫毛を根元から上へとかすイメージで内側に回転させながらマスカラを塗っていきます。
回転させながらはしていなかったので、慣れるまで大変ですがブラシの秘密に近づけて嬉しいです 笑
あたりまえだな塗り方に思えますが、いつもよりそこのところに気をつけて塗ると、結構違います!
プロの方は本当に基本が徹底されていて、それが仕上がりの差になるんですね・・・(о´∀`о)
カラー展開は、黒、茶、バーガンディ、ネイビーの4色です。
バーガンディが焦げ茶寄りの赤銅色で、ものすっごく可愛かったです( 〃▽〃)
黒や茶も定番ですが、マットな質感なので、いつもと異なる仕上がりが楽しいですよ~(^^)
アイシャドウですが、今回はネイビーのアイペンシルとバラ売りタイプのレッドとベージュピンクを購入しました。
アイペンシルはお泊まりに持っていったりするのにかさ張らず、ものぐさな私にはナイスな形です 笑
パウダーと

クレヨン

塗ったかんじ↓↓


ん~~~色とびますね!!!
どんまい!!
悔しい!!
なんだかブラウンシャドウに見えますが歴としたネイビーですよ~(T0T)
手に塗った方が分かりやすいかな??

シルバーチックなパウダーがチラチララメが綺麗です!
透明感が出ます(*´∀`)
透き通るような瞼にノックアウトでした(^^)b
そこに肌馴染み抜群の柔らかネイビーで引き締めて気分はアナ雪です(*^▽^*)v
今回は、色をハッキリ乗せませんでしたが、クレヨンタイプなので濃淡自由自在~♪
アイライナーとしても使えるのでこれ一本でアイメイクたくさん楽しめそうです\(^o^)/
続きまして、バラ売りタイプのレッドとベージュピンク。
これ、アディクションみたく入れる用のパケ販売してくれないのかなー↓
パレットじゃないので、ブラシ等もついてないから持ち運びには不便かな(>_<)
あまりに自分のメイクの基本ができていなかったので、忘れないためにも長々とかいてしまいましたorz
最後までご閲覧頂き、ありがとうございましたp(^^)q
昼は暑くて夜は寒いと寒暖差ありますが、体調にお気をつけて明日からがんばりましょうね~(*^▽^)/★*☆♪
*ももすけ*さん
*ももすけ*さん
*ももすけ*さん
*ももすけ*さん
*ももすけ*さん
*ももすけ*さん
☆★ゆきうさ★☆さん
sora1981さん
☆peony☆さん
映画と美女が好きな一般人
ナチュラル娘さん
モコモコRJさん
*ももすけ*さん
*ももすけ*さん
*ももすけ*さん
*ももすけ*さん
*ももすけ*さん
はーたんワールドさん
パウダーママさん
☆pililani☆さん
しょひーさん
しょひーさん