台風が連れてきた南の風で生暖かい富士山麓です。
とはいえ、もはや10月も目前、虫達の声も賑やかです。
秋の夜長しばしの間、@コスメにお付き合いくださいね~♪
さて、やっとのことで断捨離もほとんどが終わり、
ゴミとリサイクルに分けて処分となりました。
リサイクルは隣の市のふれあいバンクという授産所へ持ち込みました。
無料ですが、そこの方達の仕事と多少の利益になるのです。
手放す、残すの選択。
ここに越して20年、
いつも脳が疲弊して挫折の繰り返しでした。
では今回、なぜ半月もモチベーションを保てたのか。
先日ふと見たNHKで登山家の田部井淳子さんの番組。
故郷福島の高校生と富士登山をするというものでした。
病できかない身体をおして、なお子ども達を励まし続ける。
「一歩一歩すすめば、かならず登れるから。大丈夫。」
そして登り切った子どもたちと泣いたり笑ったり。
その笑顔、輝いていました。
負けちゃ、いられないな。
…なんだかグチャグチャに泣いてしまいながら、
そう思ったのです。
心を無にして、いるいらないを決める。
すると、今まで悩んでいたのが嘘のように捨てられました。
でもね、中にはどうしても捨てられないものも。

これは長女を産む前に手縫いで縫ったベビーシューズ。
破水、陣痛が始まってしまって、痛い中をこれだけは縫い上げなければと
一生懸命だった26歳のしょひー作。
実はこの半年前はミシンでまっすぐ縫うこともできませんでした。
洋裁が生業だった母は、家庭科の授業の宿題を縫っていると
ぱっと取り上げて、じっと見ては、
「ダメ」とひとこと。
ば~~っとほどかれて、母が縫いなおしたものを提出させられたので、
裁縫コンプレックスの塊だったのです。
一生懸命縫ったお宮参りセット。

その後次女が生まれてからはピアノの発表会のドレスやお揃いワンピースも。

捨てようかと思っても、やっぱり捨てられない…
また洗ってアイロンかけてしまいます。
こんな靴下も。

先週末は法事だったので、ネイルはお地味にコフレドールのBE76.
手を綺麗に見せてくれます。

子ども達が私の誕生日にくれたジョトォの焼き菓子。

春から頑張ってる花達。


富士山は今日はてっぺんだけ、夕陽です。

今日もここまでお付き合い頂いて、ありがとうございました(_ _)
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
シーザージュニアさん
紅色鶴さん
しょひーさん
しょひーさん
映画と美女が好きな一般人
ナチュラル娘さん
映画と美女が好きな一般人
ナチュラル娘さん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
いとむつさん
モコモコRJさん
モコモコRJさん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
紫恋歌さん
しょひーさん
はーたんワールドさん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
マボチさん
マボチさん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
しょひーさん
☆peony☆さん
☆peony☆さん
単なるコスメ好き
ぺねがるさん
ロサ・ケンティフォリアさん
しょひーさん
arch.
さらのすけさん
しょひーさん
しょひーさん
sora1981さん
☆pililani☆さん
しょひーさん
ranmaruさん
しょひーさん
しょひーさん
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん