928views

断捨離中に~ヽ(^o^)丿

断捨離中に~ヽ(^o^)丿

みなさま、こんばんは♪
台風が連れてきた南の風で生暖かい富士山麓です。
とはいえ、もはや10月も目前、虫達の声も賑やかです。
秋の夜長しばしの間、@コスメにお付き合いくださいね~♪

さて、やっとのことで断捨離もほとんどが終わり、
ゴミとリサイクルに分けて処分となりました。
リサイクルは隣の市のふれあいバンクという授産所へ持ち込みました。
無料ですが、そこの方達の仕事と多少の利益になるのです。

手放す、残すの選択。
ここに越して20年、
いつも脳が疲弊して挫折の繰り返しでした。

では今回、なぜ半月もモチベーションを保てたのか。

先日ふと見たNHKで登山家の田部井淳子さんの番組。
故郷福島の高校生と富士登山をするというものでした。
病できかない身体をおして、なお子ども達を励まし続ける。
「一歩一歩すすめば、かならず登れるから。大丈夫。」
そして登り切った子どもたちと泣いたり笑ったり。
その笑顔、輝いていました。

負けちゃ、いられないな。
…なんだかグチャグチャに泣いてしまいながら、
そう思ったのです。

心を無にして、いるいらないを決める。
すると、今まで悩んでいたのが嘘のように捨てられました。

でもね、中にはどうしても捨てられないものも。

これは長女を産む前に手縫いで縫ったベビーシューズ。
破水、陣痛が始まってしまって、痛い中をこれだけは縫い上げなければと
一生懸命だった26歳のしょひー作。
実はこの半年前はミシンでまっすぐ縫うこともできませんでした。
洋裁が生業だった母は、家庭科の授業の宿題を縫っていると
ぱっと取り上げて、じっと見ては、
「ダメ」とひとこと。
ば~~っとほどかれて、母が縫いなおしたものを提出させられたので、
裁縫コンプレックスの塊だったのです。
一生懸命縫ったお宮参りセット。

その後次女が生まれてからはピアノの発表会のドレスやお揃いワンピースも。

捨てようかと思っても、やっぱり捨てられない…
また洗ってアイロンかけてしまいます。
こんな靴下も。

先週末は法事だったので、ネイルはお地味にコフレドールのBE76.
手を綺麗に見せてくれます。

子ども達が私の誕生日にくれたジョトォの焼き菓子。

春から頑張ってる花達。

富士山は今日はてっぺんだけ、夕陽です。

今日もここまでお付き合い頂いて、ありがとうございました(_ _)

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(44件)

  • みぃさま、ありがとうございます(_ _)今日の富士山はどうですか?こちらは雲インです。断捨離、なかなか線引きが難しいですよね。思いが残るものは捨てられない。お子さまのプレゼント、嬉しかったですね~\(^o^)/涙出そう。花も秋に向けて植え替えの時期です♪

    0/500

    • 更新する

    2014/10/4 07:17

    0/500

    • 返信する

  • シーザーさま、ありがとうございます(_ _)遅くてすみません!Σ( ̄□ ̄;)着物からドレスまで。すごいなあ!それこそ愛ですね~\(^o^)/着物、私もハマったとき和裁の本を買いましたが、ハサミを入れる度胸がなくて。そういや紬の反物そのままだわ~(泣)しかし、時の経つのは早いですね。日々老化が…

    0/500

    • 更新する

    2014/10/4 07:12

    0/500

    • 返信する

  • 紅さま、今頃すみません!Σ( ̄□ ̄;)やたら思い込みの強い若い母でした。でも、一生懸命だったなあ。愛も強すぎると重いですね(笑)洋裁もハマると面白いのですが、部屋が散らかる…。今は全然しなくなったので、布も断捨離しました。でもこれはやっぱり、ダメよーダメダメ(笑)ですかね~♪

    0/500

    • 更新する

    2014/10/4 07:07

    0/500

    • 返信する

  • お手製の品々にじんときちゃいます。思い出ギッシリでこれは捨てる物じゃありませーん!母の愛情を感じますよ。すごく御上手ですね~!私は祖母が着物からドレスまで作ってくれてました。和裁の先生だったので。世界にひとつの一点物は嬉しいですね。何よりも愛情が溢れていますもの(*^_^*)

    0/500

    • 更新する

    2014/9/27 09:29

    0/500

    • 返信する

  • うっわ・・母の愛情ぎっしりな・・!涙。しょひーさま凄っ!!私は家庭科の授業で今でいうサロペット的な物作った以外は洋裁なんてからっきしです^^;これは娘さんにとっても大切な思い出でしょうね。親子愛が眩しい。断捨離と言えどこれだけは捨てちゃダメよーダメダメ(Φ∀Φ)w

    0/500

    • 更新する

    2014/9/27 08:52

    0/500

    • 返信する

  • 続)思い出のものって、なかなか手放せませんね。今回、他の手作り品は断捨離しましたが、これは捨てられませんでした。お兄ちゃんのGAP、2歳頃可愛い盛りですもんね♪ドキンちゃんは着なかったのね~?

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 22:11

    0/500

    • 返信する

  • ナチュさま、ありがとうございます(_ _)さっきちょうどナチュさまのことを考えていました。以心伝心?お誕生日は先月で、焼き菓子なので日持ちがするのとありがたくて食べられなくて今まで。おかあさま、手作りなさるのですね!私編み物が苦手なので編める方尊敬します。まっすぐしか編めないのでマフラーしか(泣)

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 22:07

    0/500

    • 返信する

  • →私も息子が2歳の時に着てたGAPのダウンが捨てられず、ずっとタンスに…笑なんとなく良い思い出が詰まってて、手放せないんです。要らないと思った物は容赦なく捨てるのに(笑)

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 20:47

    0/500

    • 返信する

  • お誕生日だったのですね。おめでとうございます♪手作りのお洋服に愛情を感じます。私の母も洋裁と編み物が大好きで、
    私達姉妹、孫にもたくさん作ってくれています。貰う方も本当に嬉しくて、私にはその才能が1ミリもないので、羨ましかったりします。断捨離する物、しない(できない)物があって良いと思います。→

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 20:45

    0/500

    • 返信する

  • いとむつさま、ありがとうございます(_ _)ワケわからず作ったものの、やはり捨てられませんね。愛はいとむつさまにも差し上げますからね、ぶちゅ。ネイル、今度は何しようかな♪草取りするならインテグレートですな。ベージュラメがキレイなのですよ。持ちが素晴らしい!いとむつ家のお庭はどうしてますか?

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 18:38

    0/500

    • 返信する

  • 続)モコさまのおかあさまはブーケを作って下さったの~\(^o^)/素敵!私も育児日記を持たせてあげたいです。…その日が来るのか?ネイルは本日10時間に及ぶ草取りで大変なことになっております…(ToT)こ、腰が痛い…。しかし、あと二日はやらねば…。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 18:34

    0/500

    • 返信する

  • モコモコRJさま、ありがとうございます(_ _)ただ一生懸命な若い母でしたね。生まれてからあんなに大変だなんて知らずに呑気にミシンに向かってました。上の子はお腹のなかでダーッというミシンの音ばかり聞いて育ったせいか心配性で、下の子は姉が叱られてるのを聞いて育ったせいか、気配り上手の叱られない子です。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 18:30

    0/500

    • 返信する

  • なんだかじーんときてしまいました。すてきなお洋服、シューズ。しょひーさんの愛情がいっぱいこめられているのを感じて泣きそう(/_;)これはこのままとっておきましょうよ・・・ベージュのネイルは手を美しく見せてくれますね♪ネイルしてなくても、きれいなお手手ですけどネ!^^

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 14:04

    0/500

    • 返信する

  • という選択もありかもしれませんよ(●´∀`)思い出の品は何ものにも替えられないものなので、是非大事に保管して下さい♪しょひーさん・・手タレのようにお手元もキレイですよね!ネイルが映えてうらやましいです(ノ´∀`*)

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 14:00

    0/500

    • 返信する

  • ステキなシューズにお洋服、しょひーさんの愛を感じます!私の母は今でも物を捨てられないタイプの人ですが、私が結婚した時に母が作ったブーケと妊娠中から産後につけていた日記、大好きな叔母が手作りしてくれたという子供服を貰い受けました。とても嬉しかったので、しょひーさんもお子さんがご結婚の際に・・・

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 13:53

    0/500

    • 返信する

  • 紫恋歌さま、ありがとうございます(_ _)愛は普段から溢れとります、ジャジャー。ネイル、今日は朝から草取りでもうボロボロです…(泣)でも、次を考える楽しみができていいや~\(^o^)/ココア色に見えますね。ホントだ!でも、現物はもっとピンク寄りです。さあ、またひとふんばりしてまいります~(泣)

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 13:33

    0/500

    • 返信する

  • はーたんワールドさま、ありがとうございます(_ _)そうですね、田舎の一軒家、置く場所はありますからね。でも、とりあえずを20年繰り返したら今回大変でした。半世紀越え(1年多いけど)記念の断捨離、立つ鳥後を濁さずで何かがあっても子供たちに迷惑をかけないようにと思いまして。今回一番捨てたのが紙でした。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 13:29

    0/500

    • 返信する

  • 桃桜子さま、ありがとうございます(_ _)おかあさま、何でもできる完璧な方なのですね。そして、今も桃桜子さまに色々送ってくださる。愛の深いおかあさまですね。一点ものの手作り、娘たちが小学校上がって暫くしたら、ユニクロさんにお世話になりました。ファストファッション流行りで手作りは目立って嫌だったみたい

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 13:23

    0/500

    • 返信する

  • 続)おかあさま、和裁をなさっていらしたのですね~\(^o^)/一時着物にはまったとき、自分で縫おうかと本を買いましたが、とてもとてもで断念しました。マボチさまは家庭科頑張ったってえらいわ~♪

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 13:18

    0/500

    • 返信する

  • そ、それは捨ててはダメな代物ですよ~。愛がいっぱいつまってる。ネイル、秋らしくていいですね。何故かココアが飲みたくなりました^^

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 13:16

    0/500

    • 返信する

  • マボチさま、ありがとうございます(_ _)サンプル断捨離、いいですよね♪私もしばらくサンプル消費月間です。子ども服も残ったのはこれだけ。あとは全部処分しました。いるいらないより着る着ないで。自分の服はまだ甘いかも。生活が変わったらまた捨てなくちゃです。しかし、疲れますね…。こつこつ普段からがお薦め。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 13:15

    0/500

    • 返信する

  • お片付けお疲れ様です~。モノって知らないうちに増えて困ります。「取りあえずとっておく」をやってしまいがちですが紙類は溜まるのでなるべく早く処分を心掛けています。でも子供の物って思い入れがあるから処分出来ないんですよね。無理に処分する必要はないと思います。使わなくても十分思い入れのある物たちですから☆

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 09:30

    0/500

    • 返信する

  • お手製のベビーシューズ素敵♪これならお花と一緒にプリザみたいにアレンジして飾れないかしら。私の母も裁縫が得意でしたので洋服は1点モノのオートクチュールでした。そして、今でも赤ちゃんの時の着物を大事にとってあります。しょひーさんの記事を拝見して母の愛を再確認いたしました。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 07:38

    0/500

    • 返信する

  • あ!ちなみに、私の母は和裁をしていました!その影響で家庭科だけは頑張ってましたねー なんだか、しょひーさまの記事で私も思い出に浸れました♪ありがとうございます♪

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 07:23

    0/500

    • 返信する

  • しょひーさま、おはようございます♪ なんだか、私までジーーン゜゜(´O`)°゜お子様の為に縫った靴やお洋服、それは捨てられませんね!思い出も詰まってますし 私も今サンプルの断捨離しなければと思っています。何事もコツコツとですね!お花がとても綺麗です。朝から癒されました♪(о´∀`о)

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 07:21

    0/500

    • 返信する

  • 続)山頂、素晴らしいですよね。お父様、ご存命でしたらどんなにか甥っ子さん達可愛がったでしょうに。父も娘たちが宝物でした。ベビードレスの娘をそっと抱える姿は思い出すと涙が出ます。私も超不器用をミシン買ってから気づきました…。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 05:32

    0/500

    • 返信する

  • ☆peony☆さま、ありがとうございます(_ _)番組ごらんになってましたか。それまで普通とは違う鉄人のイメージでしたから、病を押してしびれる足を運ぶ姿に感動してしまいました。山に登るって、特別なことじゃなく、一歩一歩進むことが頂上へ繋がるんだと教えられました。くじけない心、ただ歩む無心。全員での

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 05:25

    0/500

    • 返信する

  • ぺねがるさま、ありがとうございます(_ _)高速バスの回数券、これが初めてじゃないってところがしょひーです。バス会社に貢献しております。何でもしまいこんで忘れる冬眠前の熊並みです。昔の母親って、何かしら編んだり縫ったりしたんじゃないでしょうか。あ、私もそっち側に~(笑)おかあさまの手作り思い出ですね

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 05:19

    0/500

    • 返信する

  • ロサさま、ありがとうございます(_ _)いえいえベビーはみんな白いドレスが…。ミルクこぼしても漂白剤効いて良いですよね(笑)落とすんじゃないかとおっかなびっくりだった若い日の自分を思い出します。実は器用じゃないので困るんですよね…。昔は子供服高かったので、自分で作ってました。怖いもの知らずというか。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 05:13

    0/500

    • 返信する

  • 車で父のお墓参りに行きました。本当に、父に三人の甥っ子を見せてあげたかったです。手縫いのベビーシューズをはじめ、素敵なお洋服は、捨てられませんよね。幼い頃は、母が手作りのワンピース作ってくれてました。私は不器用だから、お裁縫も苦手ですが(^_^;)長々と、纏まりのない文章失礼しました。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 04:03

    0/500

    • 返信する

  • 田部井淳子さんの富士山登山の番組、母と観ました。福島の高校生と、最後は酸素が薄くなってもうダメ、という高校生にも、励まし差し入れをあげて、無事一人の落伍者も出さずに登る事が出来た姿に、感動しました。私も、部屋の片付け、断捨離しないと大変な事になってます。先週末には、小雨の中、→続きます。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 03:55

    0/500

    • 返信する

  • しょひーさん、こんばんは♪なんて素敵なお母さんなのでしょ~!そりゃすてられないですよ!うちの母も人形とか手袋とかつくってくれたなあ。(存命です笑)高速バスのチケットってなくしたり期限きれたりするとショックですよね、わかります汗

    0/500

    • 更新する

    2014/9/26 01:26

    0/500

    • 返信する

  • しょひーさん凄い~☆お母様のDNAをちゃんと受け継いでいらっしゃる、完成度半端ないです!!!しょひーさんは器用でいらっしゃると勝手に想像していましたがやはり間違いなかった~!白いレースワンピが映える可愛らしいお嬢さんが目に浮かびます。いつまでも大切になさって下さいね♪

    0/500

    • 更新する

    2014/9/25 23:45

    0/500

    • 返信する

  • さらのすけさま、ありがとうございます(_ _)私も!Σ( ̄□ ̄;)の連続でした高速バスの期限切れ回数券とか、2枚も…チーン。化粧品もわんさか。使いきれない…。無駄が多い生活って反省しました。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/25 22:32

    0/500

    • 返信する

  • 思い出の品は捨てることできませんね~手作りの品なら尚更です。断捨離の真似事したら ヘアトニック1本新品出てきてww もう少し片付けようと思いました。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/25 22:10

    0/500

    • 返信する

  • 夏唯蘭さま、ありがとうございます(_ _)もう使わないとは思いながらも捨てられなくて。思い出ってそういうものですよね。しかし、ホントに初シーツは悲惨でした。ゴミみたいな…(泣)小さいときは近所のお姉ちゃんのお下がりばかりでしたが、二十歳頃雑誌を見て白地にドットのフレアーワンピ作ってくれました。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/25 22:07

    0/500

    • 返信する

  • ☆pililani☆さま、ありがとうございます(_ _)ワンピースの時は洋裁を習っていた頃で、丁寧にビーズ刺繍まで。もう作れません…(泣)陣痛微弱で15時間もあったので、合間に頑張りました。ベビーケープ、可愛い~\(^o^)/ミルクのシミって後から浮いて来ますよね。懐かしいなあ!次は孫だな…。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/25 22:00

    0/500

    • 返信する

  • 使うことはもうないかもしれないけれど、大切な大切な思い出の品ですよね(ノД`)・゜・。 お裁縫が苦手だったなんて信じられない出来栄えです(´ω`*)  私がまだ幼い子供の頃、母が手作りの洋服を作ってくれたことを思い出しました♪(*´▽`*)

    0/500

    • 更新する

    2014/9/25 21:52

    0/500

    • 返信する

  • しょひー様ぁぁ、とっても、とってもいいお母さんですね(T_T)素敵…ワンピースなんてとてもじゃないですが作れません…それに陣痛中になんて普通は無理ですよ~!私も最初の子の時はベビーケープを編んだっけなぁ…吐き戻しが付いてしまって今や時と共にシミが浮き出してきてます…でも捨てられないんですよね~

    0/500

    • 更新する

    2014/9/25 21:35

    0/500

    • 返信する

  • ranmaruさま、ありがとうございます(_ _)そう、これを見つけてranmaruさまのことを想いました。お孫さんのお宮参りセット、ranmaruさまなら素敵なのができそう!下の子は真冬のお宮参りだったのでこれは使えなかったのでした。富士山、私にとってもやはり遠くから見るものな気がします。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/25 21:30

    0/500

    • 返信する

  • それは残すべきものですよ。手作りの物は愛着がありますね。家族の思い出として残し、お子さん達に繋いでゆくものだと思います。こちらを拝見して、孫のためにお宮参りセットを作ろうかなと思ってしまいました^^富士山は登ってみたいと思いますが、遠くで思うから良いのかもですね。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/25 21:22

    0/500

    • 返信する

  • にこさま、ありがとうございます(_ _)今回にこさまもいてくださったから、一緒に頑張れたの。感謝です!一人で黙々やってると、嫌になっちゃいますよね♪まだまだお若いからこれからいろんなものがまた生活に関わって来るのでしょうね。しょひーはもはや終活の一環になってまいりました。余分を削ぎ落として生きるの。

    0/500

    • 更新する

    2014/9/25 21:21

    0/500

    • 返信する

  • くろたんさま、ありがとうございます(_ _)捨ててはいけないもの、そう言って頂いてはっとしました。24年間、捨てよう捨てようと思って捨てられなかったものが…。裁縫、超苦手でした。女の子二人だったから、頑張れたのかもしれませんね。半世紀たってやっと断捨離できました。まだ執着は深いですよ~\(^o^)/

    0/500

    • 更新する

    2014/9/25 21:15

    0/500

    • 返信する

  • 片づけられない・捨てられない女なので見習わなければ…!でもどうしても捨てられないもの、ありますよね。家事の中でも特に裁縫は大の苦手(料理も掃除も洗濯もだけど)なので尊敬ですー!ベビーシューズもお宮参りセットもワンピースも売り物みたい♪それは「捨ててはいけないもの」ですよー!

    0/500

    • 更新する

    2014/9/25 20:57

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/9~5/16)

プレゼントをもっとみる