967views

みみりんと一緒に乗り越えたもの。

みみりんと一緒に乗り越えたもの。

去年、最愛の息子が私のもとからいなくなりました。
幼い頃からいろんなものを背負ってきた息子を救ってあげたくて、慰謝料をもらうことなく離婚を決断、とことん息子に向き合い映画や旅行など数限りなく一緒に出掛け、塾にも行かなかった為勉強は私が教え、本当に仲の良い親子でした。
生来のやさしさから自律神経を病み、離婚騒ぎより1年前には学校に行けなくなったりしたこともあり、離婚してからの約5年間、息子は「母さんはおれを全力で守ってくれた、2人で乗り越えたんだ。母さんはおれの命だ」とまで言ってくれていました。

ところが私の前でしか本音を出せず、家を一歩出れば「いい子」でいることを演じ(小さい頃からそうするしかなかったので…)てきた息子は、高校に入った頃から変調をきたし、全ての物事から逃げてしまいました。
田舎でのほほんとしたペースでの暮らし方に慣れていて、街中の進学校に入学したことが変調のきっかけになったのだと思います。
特に山の上から距離にして約15kmを自転車通学、その高校に進学したのは地元の中学から息子ただ一人だったので、塾にすら通っていなかった息子は完全に飲まれてしまってました。

日に日に荒れ、唯一本音を出せる私に暴言を吐くようになり、逃げ場のない2人きりの生活で、仲が良かった分かわいさ余って憎さ100倍のことわざ通り、息子の私に対する怒りは極限に達し、離婚してからやさしくなった父親のもとに逃げ込んでしまいました。
調停まで行い、私のもとから完全にはなれてしまい…。
あれだけ大好きで、毎日取り合いをしていたみみりんにも全く未練を残さず、いなくなってしまいました。

ご飯を食べるのもテレビを見るのも常に一緒だった為、家の中の空虚感はハンパじゃなく、自分から甘える、ということを絶対にしなかったみみりんにも影響が出、せつない鳴き声を発しながら家中息子の姿を探し歩いてました。
私がお風呂に入っていると、鳴きながらドアの前で待ってもいました。

私が帰宅すると、それまでは息子が「おかえり、荷物持つよ」と玄関まで出迎えてくれたかわりに、今はみみりんが玄関までお迎えに来てくれて、「にゃ~お」と言ってくれます。

私一人であれば、あまりの辛さに自殺を考えていたかもしれません。
でも同じ寂しさを抱え、寄り添ってくれたみみりんがいたから…

あれから1年と数ヶ月が過ぎ、先日私の誕生日のお祝いをしてくれた息子が「今ならあのときの母さんの置かれている状況がわかる」と言ってくれました。

まだすっかり立ち直ったわけではないけれど、落ち着きを見せ始めた息子にちょっとホッとしています。
結婚してから我慢のし通しだったと言われる私に、少しは自分の為に時間を使いなよ、と神様が言ってくれたと思いなさいと何人もが慰めてくれ、いろいろ試した結果、ここのサイトにたどり着いたのです。

プロフィールに書いた通り、40を過ぎた今になって人生を楽しめるようになりました。
息子にとっては、あまりに真面目で息子の為にと頑張る私がかわいそうと感じてる面もあったのかな、とも思います。

みみりんに癒しをもらいつつ、いつかまた息子と旅行に行けることを夢見ながら、毎日を楽しく過ごしていこうと思います。




重い内容のお話にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(22件)

  • しょうけんままさん、こんばんは! コメントありがとうございます☆ 母と合わないのは私も同じで、離婚したときに母の所に戻れば言ってくれた人もいましたが、それだけは避けましたね。親子なんだから本当は頼れたらいいと思うんですけど…「距離」はホント大切ですね。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/18 18:55

    0/500

    • 返信する

  • akityamさん、こんばんは! ですね、常々頑張り過ぎと注意されます>< 適度に力を抜くことって大切なんですよね…息子が学校に行けなくなったときの突破口は「ま いっか~、学校なんか行かなくたって~」という開き直りだったんです。。。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/18 18:48

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは。いろいろ大変なことがあった中で、頑張っているみみりん04さんは、本当にすごいと思います。実は、私は母とは性格が合わず、同居を諦め家を建てました。が、母は母で旅行を楽しんだりしているようなので、ちょうど良い距離を保ちながら上手くやっていこうと思っています。”距離”って大切なんでしょうね。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/18 04:01

    0/500

    • 返信する

  • 頑張りすぎると良くないですよね。ここでは書けないけど、身内・自分自身で実感しています。大切なもの・ことがわからなくなることって本当にあります。時間の感覚や、危険を察する感覚もなくなること、ありますし、記憶が改ざん・捏造されることもある。向き合うことと同じくらい"向き合わない"ことも大切だったり…

    0/500

    • 更新する

    2011/12/18 03:11

    0/500

    • 返信する

  • ムスキオさん、こんばんは!コメントありがとうございます^^親子にも相性ってあると思います。反発しあってもお互いを思い合える相性ならいいですけど、傷つけてしまうことしか出来ない相性もあり、それはどちらも不幸ですよね。私も今は自分の母とは距離を置いています。母とは分かり合えない分息子とは…と思います。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/17 02:02

    0/500

    • 返信する

  • 私の母は「子供のために離婚しない」という非常にありがた迷惑な理由をこじつけて離婚をしませんでした。その結果、私は憎しみしか残りませんでしたし、母自身はうつ病になってしまいました。 みみりん04さんはご家族と真摯に向き合われて素晴らしいと思います☆

    0/500

    • 更新する

    2011/12/17 00:06

    0/500

    • 返信する

  • Major_Cさん、こんにちは! Major_Cさんの体験を綴っていただいた事感謝です、息子にも秘めた想いがあったんだろうと推し量ることが出来ました。息子を失い、身を切られるような痛みで吠えるように泣き叫んだあの日…。私には必要な事だったのだと自分に言い聞かせています。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/16 14:29

    0/500

    • 返信する

  • 私は丁度自分が反抗期の時期に母が他界し、お葬式等全てが終わって家に戻った数日後、自分でもコントロール出来ない位数時間泣き続けていたことがあります。言葉にするのが下手な分、それが母への気持ち・言葉だったのかな、と思います。言葉・態度だけが全てじゃないので、是非ゆっくり休みつつ見守ってあげて下さいね。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/16 03:14

    0/500

    • 返信する

  • あるきめですさん、こんばんは! 最後には「あんたを殺してやりたいよ!」と叫ばれました。わずか1週間前に一緒に旅行に行き、並んでピース写真をを撮ってた息子と同一人物とは思えなかったです。血みどろ、というのがけしてオーバーではないこと実感してます。でもそれが息子の為だったと信じ、私は私で頑張っていきます

    0/500

    • 更新する

    2011/12/15 23:57

    0/500

    • 返信する

  • yuiphさん、こんばんは! 「家族だからこそ悩む」…本当にその通りですね。あまりに近すぎた関係だったのだと思います。「ヤマアラシのジレンマ」といったところですね。離れたことで気付けたことを大事にしたいと思います。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/15 23:52

    0/500

    • 返信する

  • りこらーさん、こんばんは!  りこらーさんのコメントを読みながら私も泣いてしまいました。 本当に温かいお言葉、感謝します。ありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/15 23:48

    0/500

    • 返信する

  • @猫さん、こんばんは! 「猫いっぱいペンション」は息子と2人で行った初めての旅行でした。シルバーアクセ作り体験で輝くような笑顔を見せてくれたことが本当にうれしかったのです。「ご自分を甘やかしてみて下さいね。」…ありがとうございます、怠けないように甘やかしてみますね(笑)

    0/500

    • 更新する

    2011/12/15 23:45

    0/500

    • 返信する

  • onyxさん、こんばんは!私自身が母を愛しても愛しても思いは一方通行のまま、まわりの人みんなに自分の幸せを第一に考えなさいと言われる親子関係だったのでそんな親になりたくなくて頑張ってしまったけれど、息子にはそれは正解ではなかったんですよね。息子自身を認めてあげなくちゃいけないということなのでしょう。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/15 23:40

    0/500

    • 返信する

  • みかわんこ♪さん、こんばんは! コメントありがとうございます。 みみりんの存在は本当に大きかったです。「光の差す時期はきっとやってくると信じています。。。」そうですね、信じて頑張ります^^

    0/500

    • 更新する

    2011/12/15 23:31

    0/500

    • 返信する

  • 如意姫さん、こんばんは! 元々コメントしづらい内容なので、気にしないでください。温かいお言葉、ありがとうございます^^ これからもよろしくお願いします☆

    0/500

    • 更新する

    2011/12/15 23:24

    0/500

    • 返信する

  • キャプチュー(^0^)さん、こんばんは! 女の子の好きなタイプはと聞くと「年上、ロングヘア、メガネ」とまんま私なので、マザコンには違いないと思います。大人への階段をのぼっている息子、自分の足で歩く為に私から離れたのだと信じ、遠くから見守りたいと思います。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/15 23:21

    0/500

    • 返信する

  • わたしはかつて、みみりんさんの息子さんの立場でした。距離の近すぎる親子は、親離れ子離れの時に血みどろになるんですよね。でも、それがなかったら、子供の人生に幸せはないと思います。みみりんさん親子はきっと大丈夫ですよ^^ 記事を拝見して、お二人は新しい親子関係を築くことができると思いました。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/15 21:01

    0/500

    • 返信する

  • とても辛かったのですね、お二人共。家族とは正直になり過ぎたり、変に気を使ったり、いい距離を保つのが難しいと思います。家族だからこそ悩むことも。確かにたまに自分が可哀想に感じる時あります。それってたぶん正しいと思います。甘えとかではなくて。それでもみみりん04さんの前向きな姿勢、素晴らしいと思います。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/15 20:53

    0/500

    • 返信する

  • 続けてすみませんσ(^_^;) もう少し時間はかかるかもしれませんが、息子さんも間違いなく母の愛が大切な宝物であるという確信を持ってくれると思います!だって、みみりん04さんの愛情は読んでいる私にも伝わってきましたから(^_^) みみりんちゃんと一緒に楽しみながら息子さんを待ってあげてくださいね

    0/500

    • 更新する

    2011/12/15 19:58

    0/500

    • 返信する

  • はじめまして(>_<)みみりん04さんのお話、グイッと心に響きました。子供目線の感想ですが、お母さんの愛情は心の中にガッツリ届いているかけがえのない宝物だと感じています。いつも本気で守ってくれるのはお母さん。思い出すだけで泣けてきて母が愛おしく感じます。

    0/500

    • 更新する

    2011/12/15 19:53

    0/500

    • 返信する

  • ・・・大変でしたね・・・。
    どんなコメントしていいか・・・正直わかりませんが・・・
    みみりん04さんにはみみりんちゃんがいるし...美ログの仲間もいます。
    ・・・まだまだ新入りですが・・・わたしもみみりん04さんのファンです。これからも楽しいみみりんちゃん話!!楽しみにしてま~す♪

    0/500

    • 更新する

    2011/12/15 17:45

    0/500

    • 返信する

  • 大変だったのですね・・・。男の子にとって母親はやはり特別な存在みたいで、今は行き違いになってしまっていますが、きっとまた以前のように笑って向き合えるようになりますよ^^(男性の大半はマザコンらしいですから、きっと大丈夫^^)

    0/500

    • 更新する

    2011/12/15 17:00

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ペット カテゴリの最新ブログ

ペットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる