
こんにちは、美容・グルメ・サブカルチャー大好きアラサーママです
雑誌が大好きな私のお気に入りの雑誌の1つにaeneがあります
そんなaene7月号で発表された「主婦が幸せに暮らせる街ランキング」、
各エリア1位の街のご当地ママに選ばれた調味料を使用してみました!
左から紹介していきます。
北海道・東北エリア 三沢市(青森県)
・にんにくのよしだ家 「男味噌 甘口」
・城北県産加工農業協同組合「スタミナ源たれ(スタンダード)」
四国エリア 松山市(愛媛県)
・村要本店「かぶすぽん酢」
・ギノーみそ「伊予のみそ」
九州エリア 福岡市(福岡県)
・久原本家 「茅乃舎だし」
・鶴亀萬年寿堂商店 柚子胡椒「亀」
今回は全調味料紹介の前半編として、その中の幾つかをご紹介します♪
久原本家 「茅乃舎(かやのや)だし」を使用して煮物を作ってみます。
沸騰したお湯に入れて、1・2分そのままにします。
長崎県産の焼あご
北海道産真昆布
鹿児島県産鰹節
などを粉末にした厳選された良質の素材を細かく粉砕したパックです。
仕事から帰ってきて、ゆっくりだしをとっている暇がない私にとって、
パック状になっていて軽量も必要なく、手軽に本格的なだしがとれる夢のような調味料です
大根と鶏そぼろの煮物を作りました。
やっぱり、だしが効いていると、煮物の味に奥行がでるし、
薄味でも美味しく、物足りなさを感じません!!
昆布と鰹節のだしは自分でとっていましたが、
そこに焼あごが入るとだしの旨みが格段に上がりますね
お次は、
城北県産加工農業協同組合「スタミナ源たれ(スタンダード)」を使用した豆腐ステーキです。
青森県産大豆・小麦100%の醤油をベースに、
厳選した青森県産のりんごやにんにく玉葱、生姜などの生野菜を使ったたれです。
すりおろされたりんごピューレがたっぷり入っています。
普段口にしている焼肉のタレと全く違うことに驚き!
とにかく、甘い!
甘いといっても嫌な甘さではないのです。
食材が持つ本来の甘さなので、甘さの中にもコクがあります。
淡泊な豆腐にもしっかり美味しい味が染みました
前半編最後は、にんにくのよしだ家 「男味噌 甘口」 を使用したうどんです。
青森県産のにんにくを100%使用しています。
にんにくの辛味が少なく、甘めな味付けです。
にんにくは辛いイメージがありましたが、甘いので、子供でも美味しく食べられますよ。
子育て世代には嬉しい味付けですね
うどんの良いアクセントになりました。
こちらも結構パンチのある味付けなので、野菜スティックや焼いただけのお肉にも合うと思います
aene子育てスタイル モニター企画に参加中!







コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます