
秋のアレルギー!?花粉症!?が真っ盛りの私・・・
(いや、春も杉アレルギーが困っているのですが・・・)
ブロ友さんに教えていただいた”べにふうき茶”と一緒に、
今、歯磨き粉でもブームになっている”なた豆”の”お茶”を飲んでいます!
マイラボのなた豆茶
こんな風に、分包になっているので
ヤカンで煮出しても、急須で煎れてもOKです!
我が家では、1リットルのヤカンに2包入れて
濃い目に煮出し~
これ、沸騰して5分ほど経過後
そんなに色は濃くありません。
これを熱湯でもOKなポットに入れ替えて
冷ましてから冷蔵庫にIN!
元々、濃い目に煮出しているので
2~3日掛けて、飲むときには浄水したお水で薄めて飲みます。
薄めるとコンナ感じ。
前に、女性の体の冷えには”黒豆茶”が良いと聞いて飲んでいたことがあるので
大体の味は想像していましたが、豆の香ばしい香りのする飲みやすい飲み口です。
味は、そうだな~”そば茶”に似てるかな~?
ほうじ茶とは全く違って、穀物系のお茶ならではの風味が美味しい~です。
なた豆ってココ1年間で急に注目されている成分なのですが
アレルギー対策だけではなく、口臭対策や口内のネバネバ対策にも良いのが魅力的です。
普通に美味しい~ので、健康が気にならない方でもオススメできますよ~!
なた豆茶








コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます