
京丹後市の兵庫県よりの場所をドライブし、早めにお宿にチェックインです。
城崎温泉では富士見屋さんに宿泊しようと思っていました。
予定が2展3転したので、もう城崎温泉に泊まるの無理??と思っていたのですが、宿泊できました。
場所は、城崎温泉駅からは徒歩10分くらい、外湯めぐりの柳湯さんの近くのすけ六寿司さんを上がったところにある風情あり旅館です。
駐車場もあるので、レンタカーで到着。
久美浜湾からは城崎温泉の方が豊岡より近いので、先に荷物を持ったままレンタカーを借りに豊岡へ。
レンタカーを24Hレンタルして富士見屋さんへ到着です。城崎温泉にレンタカーで行って大丈夫かなと思っていたけれど、城崎温泉は意外と道が走りやすくて一方通行もほとんどないんですね。お宿の数が多すぎて富士見屋さんにたどり着くのが大変。
北海道で長く運転していたので、道幅の感覚がどうも本州は馴染めない私です。
もちろん山道とかバンバン運転していたので運転技術に不安はないのですが、道が迷いやすいのです。
富士屋さんにチェックインが15時半。
浴衣をレンタルしていただけます。
私は紫色の浴衣をお借りしました。
お部屋をご案内いただきます。
石段80段を登った先にある山荘です。
最初はゆるい坂道ですが
途中から石段80段が始まります。
石段を上りきると、山荘が見えてきました。
山荘 珍竹林
石段80段上っただけで別世界!
城崎温泉とうより、箱根なイメージの山荘が登場しました!
箱根・塔ノ沢温泉のような雰囲気が広がります。
コテージ風にお部屋が4つあり、和室が3室、洋室が1室。
私のお部屋が洋室「花」。
旅館というよりは、赤毛のアンの世界のようはメルヘンチックな洋室。
ツインのお部屋をシングルユースさせていただきます。
お菓子とお茶の用意があり、テーブルはダイニングテーブル。
ほっこり和める空間です。
私がお借りした浴衣です。
あ、そういえば着た姿を写真撮らなかったなぁ。
外湯セットがかごに入って準備されていました。
城崎温泉では各お宿がぞうりや、お風呂道具を入れるバックを工夫していて、外湯で会ったほかのお宿のお客さんにあら~~~可愛い籠ね。と何度も言っていただきました。
城崎温泉の外湯の7湯は、ボディシャンプーとリンスインシャンプーは常備されているので、極端な話タオルだけ持参で大丈夫なんですが、籠で下駄でカランコロンの方が風情がありますね。
山荘の別棟に内湯がありました。
が夜は内湯は入らず、朝入ることにしました。
せっかくの城崎温泉ですから、外湯を制覇しようじゃないの!
16時過ぎから外湯めぐり開始!
夕食は18時半でお願いしたので、2時間半で全部めぐれるのでしょうか??では、外湯めぐり行ってきます!
 山陰ジオパーク女子旅 鳥取~豊岡~京丹後弾丸鉄旅 目次
旅行専門たびすま人気ブログランキング
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます