
湖山池から吉岡温泉までは、電動自転車で30分。
大体、鳥取駅~湖山池情報プラザ~吉岡温泉が、丁度半々の距離だと思います。
自転車でちょうどよく回れますからお勧めです^^
若干車の量もありますが、歩道があるので大丈夫。(人は殆ど歩いてません)
この角を曲がると吉岡温泉への道なのですが、急に山に囲まれた雰囲気の道路に出て
自転車旅がめちやくちゃ快適
小さな町が現れたところが吉岡温泉でした。
大きな宿はなく、こじんまりとした街並みの中に民宿・旅館がポツリポツリと確認できます。
吉岡温泉は応和2年 葦岡長者により発見されたと伝えていて、実に100年以上の歴史があるんです。
平日来たにも関わらず、やはり100年の歴史がある温泉地、観光客の車が行き来していて
駐車場が広く立派。ちいこい自転車が少し恥ずかしくなったわ^^;
江戸初期の鳥取藩医師 小泉友賢は著書「吉岡温泉記」に
顔に悪瘡のできた一人娘の病気平癒を薬師如来に祈願したところ、満願の夜お告げがあり、
お告げに従ってうつろ田を掘ると、世にも珍しい湯が湧き出た。
早速その湯を汲んで娘の瘡を洗うと、元の美しい姿となった。
という話があるんです。温泉の効用がいかに効くか、という話。
足湯も2箇所で入ることができます。
こんこんと湧く足湯。
公共温泉は、吉岡温泉館と下湯温泉があり、今回は吉岡温泉館に入りました。
料金は200円、貴重品を入れる100円ロッカーもあります。
この吉岡温泉、ものすごく熱いの。評判通りの熱さなの。50℃あるとか...マジですか
私は膝まではつかれたけど、上半身は無理で、かけ湯に徹してました。
地元の人たちは熱湯が普通らしく、しっかりと肩までつかっています
熱くてヤダと思ったけど、風呂から出るとすごいサッパリ。
表現イマイチだけど、サラッとした感じの体の皮膚。
あの話は本当だった⇒早速その湯を汲んで娘の瘡を洗うと、元の美しい姿となった。
女性の風呂はビーナスがいるけれど、男性の風呂はこんな細工はないという話。
女性に気を使ってくれる吉岡温泉です
ランチは吉岡温泉にある志げの家
でいただいたの。
湖山池から吉岡温泉の道でも食事処は殆どありません。コンビニで買って食べるか、
少ない食事処を目を皿のようにして見つけるかどちらかです。
中に入ると雰囲気抜群の店内
テーブルは3つで10~12人位でいっぱいになっちゃう店で、
更に定番というべきメニュー10品くらいしかないけど、
安いわ、居心地いいわ、でセレクトは間違っていなかった
テイクアウトは予約が必要と噂に聞いていた巻きずし。
半本240円とお手頃価格なんです。
出前もひっきりなしにかかるようで、スタッフの方々お届けに行ってました。
普通の巻きずしだけど、しっかり巻いていてゆるくもなく味も酢の塩梅がいいのよ
優しさ満点、親子丼は530円。町価格です。観光地なのに嬉しいね
外で自転車置き場に迷っていたのを見かけたのか問われたので答えたら、
「鳥取駅からだいぶあるでしょう」っと。
普段は、こちらは車社会なので自転車旅だと遠く感じられるんでしょうね。
電動自転車で、鳥取駅から吉岡温泉直行で、一時間です。
運動不足の人、自然の中を走り抜ける旅もいいですよお勧めです。
#山陰海岸ジオパーク女子旅モニターツアー #吉岡温泉 #志げの家










コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます