
使うお味噌は、こちらのホシサン麦粒味噌「ごていしゅ」。
実はこのお味噌すごいんです。創業明治の老舗味噌・醤油醸造元ホシサンで40年以上ずっと売上1位のベストセラー商品。百年受け継がれたホシサン伝統の“麹”と、熊本の美味しい“水”。そして、味噌職人さんの“匠の技”で作られたお味噌です。
我慢できなくって、お味噌をスプーンで味見してました。とっても優しいほんのり甘いお味噌です。お味噌汁にすると、もちろんすごくおいしいです。でも今日はあえてパスタに挑戦。麹は、最近美容にもいいと雑誌でも取り上げられたりしていますよね。だから、お味噌汁以外のレシピを増やして、上手に麹を摂りいれていきたいと思っています。さて、夕食作りの開始です。今晩のメニュー名は、「優しいお味の麦みそクリームパスタ」にすることにしました。使う食材はこちら↓
<材料表(3人前)>
カザレッチャ 240g
オリーブオイル 大さじ1
ニンニクチューブ 3cm
白菜 5枚
玉ねぎ 1個
ベーコン 150g
小麦粉 大さじ1
牛乳 250ml
お味噌 大さじ1
バター 10g
塩、コショウ 少々<作り方>1、フライパンに油をひき、ベーコンを炒めます。少し表面がカリカリになるくらいに炒めます。2、パスタを茹で時間より、少し早めに(1分位早め)茹でます。3、パスタをゆでている最中に、パスタソースを作ります。まず、野菜を炒めます。フライパンにオリーブオイルを入れ、潰しチューブ状のニンニクを入れて(チューブじゃなくてもいいです)、香りを出てきたら、野菜を投入。しんなりするまで炒めます。野菜は今回は白菜と玉ねぎを使いましたが別に何でもいいです。残っている野菜を使えばOK。
4、小麦粉を野菜全体にまぶして、混ぜ合わせる。この時火は止めて下さい
5、牛乳をフライパンに入れ、弱火で混ぜてとろみをつける。とろみがついたら、バターと味噌を加えます。バターが溶けたところで、塩・コショウで味を調えます。
6、ソースにパスタを入れ混ぜ合わせて、出来上がりです。完成したパスタはこちら。 ポイントはみそバター味です。おいしそうでしょ~~
意外にも、味噌バター味は初めて食べる我が子に大うけ。すごくおいしかったようで、「もうおなかいっぱい~」って言いながら、お代わりもしましたよ。「ごていしゅ」はやさしい甘い味のお味噌だから、牛乳やバターとすごく合います。乳製品と合わせたことで、子供受けする味に出来上がりました。
さて、「ごていしゅ」を使って次は何を作ってみようかな~~。スイーツに挑戦しようかな~~
九州熊本の味噌・醤油醸造元ホシサン☆ファンサイト参加中







モニター大好きな私です。よろしく
ma-chiさん
モニター大好きな私です。よろしく
ma-chiさん
sora1981さん
コスメヲタク主婦ブロガー&ひつじ
eikeroroさん