・・さておき引き続きまして2014年ベストコスメ べースメイク編です。
(というほどベースアイテムを試していないのですが。。)
今回、新規に試したアイテムは少ないものの、秋冬向けメイクにはかなり良いアイテムと出会えて、
珍しくベースメイクに満足出来た年でした。
(←ベースメイク下手)
気に入ったアイテムは・・
じゃん!

<1位>ゲラン オーキデアンペリアル クリーム ファンデーション #11
<2位>ゲラン メテリオットビーユ アクアレラ
<3位>エチュードハウス ニンフオーラボリューマー#1
(しゃ、写真が可愛くねえ・・)
使う手順的には:
ゲラン ペルルブラン メイクアップベースSS ホワイト
→ポール&ジョー ファンデーションブライマー#1
→ゲランオーキデアンペリアルファンデーション #11たっぷり
+ゲラン パリュールゴールドフルイド#00米粒MIX
(たっぷりめに両手で塗り塗り~と
すり込んでからティッシュでたたき込むようにオフ)
→ゲラン ロールエッセンスエクラ+
エチュードハウス ニンフオーラボリューマー#1MIXを顔全体に塗る
<ここから粉>
→目と小鼻周りのみにゲランレヴォアレットリーブル
→目と小鼻周りと頬骨上にゲラン メテリオットビーユ アクアレラ
→顔全体に薄くMAC ミネラライズスキンフィニッシュ ライトスカベード
粉はかなり薄くポイントのみに使っていて、
頬や額はほぼノーパウダーです。
仕上がりはつけたてはもっちり艶白肌、
段々トーンが馴染んできて、でもくすまずつやつやの健康的な肌です。
(かなり艶は過多ですが好み)
保湿効果の高いオーキデファンデの、
ピンクよりの#11番を今年から使い始めてこれがヒットでした。
崩れ防止には、多めに付けてから
綺麗なスポンジでたたきこみ
余分な分をオフすると良いとwebで見かけてから、
クリーム塗ってます!ぐらいにてのひらで
塗り塗りしてからティッシュでたたき込むようにオフする手順を実践したところ、
びっくりするほど崩れないです!
スキンケアもオイルやクリームをたっぷり使ってリッチにしておく方がベターのようです。
時間経過で出るツヤで肌が明るくなり、ちょっと掌やティッシュで押さえるだけでお直し完了、お粉要らずです。
しかしこの利用方法には、保湿力が高いクリームのようなファンデが不可欠で、私の場合、オーキデファンデの#11が合っているみたい。
私はイエベなのでピンクよりの#11はちょっとライン違いなのですが、黄味のみの01より、健康的に見えかつ同じトーンが夜まで維持できます。
第2位のメテオビーユアクアレラは夏の限定でしたが、軽やかな艶やラメが通年使えます。リニューアル後のメテオリットは本当に良い!
軽いパール、ラメ感で、今っぽい抜け感がありつつ、肌を綺麗に見せてくれます。
来春1月発売の携帯できるコンパクト型は、軽く値段もお手頃なので、絶対購入する予定です。楽しみ~^ ^)
第3位のニンフオーラボリューマーは、かなり時期遅で挙げている感がありますが、私の場合、ファンデ後に使う方が合っているみたい。
水光肌を謳うツヤ肌アイテムでBBやファンデMIXが基本ですが、保湿力が高いので、ファンデ後の保湿ジェルとしての使い方(?)も出来ます。
(ただし、ゲランのロールエッセンスエクラを混ぜた方が上品に見える)
髪が頬につく、という難点はありますが、
一日潤いのある肌が守れるのでくすみを防止し、
かつ艶も過剰に投下できるのはかなり便利で2重に効果的です。
このほか、MEGBABYちゃんに触発されて、
再度顔全体につかってみたらかなり良かった、
ミネラライズスキンフィニッシュ ライトスカベードや、SPF30代に下げてみたらかなり肌調子が上がったゲラン ペルルブランメイクアップベースSS ホワイトなど欠かせないアイテムは幾多ありまして、全般的に割と満足のいく使い方に出会えたという意味では良い年でした。また化粧直しがほぼ要らないというのは嬉しい^ ^
最近はお直しするならMACミネラライズスキンフィニッシュ ライトスカベードをちょっと重ねるだけの、ハイライトだけを使ったお直しが好みです。
これは焼きが堅いので、ちょっとしか粉が取れない分、付けすぎにならず乾燥しません。
来年は、メテオリットペルルのコンパクトが活躍すると期待(笑)
基本的には冬向けの処方なので、来年はこれにも勝る夏用のベースメイク術を会得したいです。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます