体重が増えて戻りません。
解決済み
sugar*pet さん
こんにちは。読んでくださりありがとうございます。24歳の会社員です。
タイトルにも書きましたが、体重が増えて元に戻らないことにとても悩んでいます。
身長157センチで体重は今年1月くらいまでは46から47キロ台を行ったりきたりしていました。今年2月に転職したのですが、そこから2ヶ月くらいで49キロと3キロ近く体重が増え、最近1週間で更に1キロ増加して50キロになってしまいました。
今まで48キロ台になったこともありましたが、1、2ヶ月で元に戻っていました。今回もすぐ戻るだろうと思っていたのですが、半年も元に戻らないのでもうこれは戻らない、完全に太ってしまったと思います。
元の職場も、今の職場もデスクワークです。食事は、前の職場はバイキングのように自由に取る形式で、今の職場は給食です。ただ、給食は施設の利用者向けのため、量やカロリーが多いです。6月まで給食を食べていましたが、持病で胃が弱く調子が悪くなったこともあり、今はお弁当を持参しています。
体重が増えたこともあり、自宅から自宅最寄り駅まで約1キロ、職場の最寄り駅から職場まで約3キロの道を歩いて通勤するようにしています。また、1ヶ月お菓子を食べるのをやめてみましたが、全く体重は減りませんでした。歩くのは今でも続けていますが、お菓子は食べても食べなくても同じなんだと思ってまい、食べています。特に午前中にお腹が空いて食べることが多いです。朝5時半頃朝食を摂って、12時半に昼休みなのでどうしてもお腹が空きます。
また3食バランスよく食べるのがベストなのはわかっているのですが、胃が弱いので夕食を食べると胃もたれしてしまうので、夕食は基本食べません。それでもお腹は空くので家に帰ったらチーズを摘んだりしています。
胃の持病が発覚する前の学生時代の方が食べる量は多かったです。夕方から夜にバイトをしていて夕食を食べない日もありましたが、バイトが休みの日は食べていました。それに、ちょっと食べる量を減らしたりしただけで体重は減りやすかったし、維持もしやすかったです。
自分なりに工夫はしていても体重が落ちず、むしろどんどん増えていくので
張り合いもなく、やる気がなくなってきます。体重が増えることのストレスや、職場の人間関係や自分の仕事のできなさもストレスになって、食べることに走りがちになっている気もします。
ただ、食べた後に罪悪感を感じたり、太るのが怖くて外食に行くことを避けがちになっています。
運動が苦手で、ジムやヨガに通うお金がないので、なるべく通勤や遊ぶ時などに歩くようにはしているのですが、運動量が足りないのかなとも思います。
年齢もあるのかとも思いましたが、20代で太りやすくなるという話はあまり聞かないなとは思います。
あとは、転職してから体調を崩しやすくなり、風邪の薬や膀胱炎の薬や頭痛の薬など、色々薬を服用してきたので、それも多少は原因のひとつかとも思います。
よく家族に自分は太ったという話をするのですが、家族は、毎日見てるから変化に気づかないということを除いても、体型は変わってない。と言います。
久しぶりに会う親戚や知り合いからは、痩せた?言われることがあるのですが、実際には体重増えてるけどねと思うと素直にその評価を受け入れられません。むしろ体型は変わってないのに太るのはなぜだろうと疑問です。
むくみかなとも思うこともありましたが、むくみというのがどんなものかよくわからないのと、自分で鏡を見ても、太ったというフィルターで見るので、どこを見ても太く見てしまいます。
どうすれば元の体重に戻れるか悩んでいます。似たような経験あった方はもちろん、そのような経験なくとも、お知恵を拝借できればと思います。
乱文で大変申し訳ありません。またもしご気分を害するような表現や言い回しがあったら申し訳ありません。
最後までお読み頂きありがとうございます。よろしくお願い致します。
タイトルにも書きましたが、体重が増えて元に戻らないことにとても悩んでいます。
身長157センチで体重は今年1月くらいまでは46から47キロ台を行ったりきたりしていました。今年2月に転職したのですが、そこから2ヶ月くらいで49キロと3キロ近く体重が増え、最近1週間で更に1キロ増加して50キロになってしまいました。
今まで48キロ台になったこともありましたが、1、2ヶ月で元に戻っていました。今回もすぐ戻るだろうと思っていたのですが、半年も元に戻らないのでもうこれは戻らない、完全に太ってしまったと思います。
元の職場も、今の職場もデスクワークです。食事は、前の職場はバイキングのように自由に取る形式で、今の職場は給食です。ただ、給食は施設の利用者向けのため、量やカロリーが多いです。6月まで給食を食べていましたが、持病で胃が弱く調子が悪くなったこともあり、今はお弁当を持参しています。
体重が増えたこともあり、自宅から自宅最寄り駅まで約1キロ、職場の最寄り駅から職場まで約3キロの道を歩いて通勤するようにしています。また、1ヶ月お菓子を食べるのをやめてみましたが、全く体重は減りませんでした。歩くのは今でも続けていますが、お菓子は食べても食べなくても同じなんだと思ってまい、食べています。特に午前中にお腹が空いて食べることが多いです。朝5時半頃朝食を摂って、12時半に昼休みなのでどうしてもお腹が空きます。
また3食バランスよく食べるのがベストなのはわかっているのですが、胃が弱いので夕食を食べると胃もたれしてしまうので、夕食は基本食べません。それでもお腹は空くので家に帰ったらチーズを摘んだりしています。
胃の持病が発覚する前の学生時代の方が食べる量は多かったです。夕方から夜にバイトをしていて夕食を食べない日もありましたが、バイトが休みの日は食べていました。それに、ちょっと食べる量を減らしたりしただけで体重は減りやすかったし、維持もしやすかったです。
自分なりに工夫はしていても体重が落ちず、むしろどんどん増えていくので
張り合いもなく、やる気がなくなってきます。体重が増えることのストレスや、職場の人間関係や自分の仕事のできなさもストレスになって、食べることに走りがちになっている気もします。
ただ、食べた後に罪悪感を感じたり、太るのが怖くて外食に行くことを避けがちになっています。
運動が苦手で、ジムやヨガに通うお金がないので、なるべく通勤や遊ぶ時などに歩くようにはしているのですが、運動量が足りないのかなとも思います。
年齢もあるのかとも思いましたが、20代で太りやすくなるという話はあまり聞かないなとは思います。
あとは、転職してから体調を崩しやすくなり、風邪の薬や膀胱炎の薬や頭痛の薬など、色々薬を服用してきたので、それも多少は原因のひとつかとも思います。
よく家族に自分は太ったという話をするのですが、家族は、毎日見てるから変化に気づかないということを除いても、体型は変わってない。と言います。
久しぶりに会う親戚や知り合いからは、痩せた?言われることがあるのですが、実際には体重増えてるけどねと思うと素直にその評価を受け入れられません。むしろ体型は変わってないのに太るのはなぜだろうと疑問です。
むくみかなとも思うこともありましたが、むくみというのがどんなものかよくわからないのと、自分で鏡を見ても、太ったというフィルターで見るので、どこを見ても太く見てしまいます。
どうすれば元の体重に戻れるか悩んでいます。似たような経験あった方はもちろん、そのような経験なくとも、お知恵を拝借できればと思います。
乱文で大変申し訳ありません。またもしご気分を害するような表現や言い回しがあったら申し訳ありません。
最後までお読み頂きありがとうございます。よろしくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!